今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 04 30日まで
ログイン

ペイントホームズ 札幌東店のブログ(塗装工事)

ペイントホームズ 札幌東店

4.22

23件

9件

  • キャッシュバッグ対象店
  • 見積無料

ペイントホームズ 札幌東店のブログ

ペイントホームズ 札幌東店の塗装工事の様子などを掲載していきます。

カテゴリー:塗装工事
2020/03/07 00:00
外壁塗装 クリヤー塗装について 札幌東店 20200307

 

3月に入り、この春には大切な資産としてのマイホームのメンテナンスをお考え中の方も

多いかと思います。

 

マイホームを新築された時に色々なデザインの候補から一番気に入ったデザインの

サイディングを選ばれで建てられた方も多数いらっしゃいますよね(^^)/

その綺麗だったサイディングも10年くらい経ちますと色あせなどの経年劣化が目立って

きて色々気になり始める時期かと思います。

 

メンテナンスを考える時に綺麗な柄のサイディングのご住宅では通常の塗装工事では

一色の塗りつぶしとなり、きれいな柄が消えてサイディングが一色になるのに抵抗がある

方も多くいらっしゃると思います。

そこで、見積もりを依頼したハウスメーカーや業者さんからきれいなサイディングの柄を

残すのであれば、「クリヤー塗装をお勧めします」とご提案があるかと思います。

 

分かりやすく言うと、クリヤー塗装とは透明な塗装です。

透明な塗装なので今までの気に入った柄を残した状態でサイディングを痛みや色あせから

守れるメリットがあります。

逆に透明な塗装なので、そのまま塗るだけでは、今までの色あせ等の経年劣化を残した 

ままになるのでせっかく塗装しても依頼をした業者さんの工程・やり方によっては、

最終的な仕上がりにご満足いただけない場合もあるかと思います。

 

そこで今回は、今の柄を残したい方のためにクリヤー塗装をご依頼するときに仕上がりに

 

おきまして皆さんに、ご満足いただくためにご参考にしていただければと思います。

 

こちらのご住宅の施主様はせっかくメンテナンスするのであれば長持ちさせたいとの

ご要望もあり、日本ペイントのUVプロテクト4Fクリヤーというフッ素系のクリヤーを

使用し塗装させたいただきました。

 

まずは施工前のお写真をご覧ください。

タイル調のサイディングになりますが10年も経てば、サイディングを張った時の釘跡の

タッチアップ塗装の色あせが目立ちますね。

 

 

次のお写真を見ていただきますと、

一回目のクリヤー塗装が終わりました。

 

 

 

まだ、釘の跡が目立ちます。

 

 

そこで調色した色で補修塗装を行います。

 

このように、筆で補修塗装した後その上に2回目クリヤー塗装を行い仕上げになります。

 

 

完成写真です。

釘後やムラ・アセがなくなっています。

お客様も「新品のようになったよー!」とお褒めのお言葉を頂きました(^^)v

 

 

 

もう一度、施工前・施工後のお写真です。

 

このようにクリヤー塗装はサイディングのお気に入りの柄を残しまま色あせや痛みから

守る塗装が可能です。

しかしながら透明な塗装なのでほ補修塗装などの工程が必要となります。

塗装工事には、こういったひと手間が大切です

 

 

今現在、クリヤー塗装でお見積り依頼をされている方は是非ご参考にしていただき

 

お見積り先にご相談してみてください。

 

クリヤー塗装のほかに一色のサイディングに柄を付けたいとか、2色・3色でサイディング

に塗装したいという方は、また別の色々な工法もございます。

違う工法については、また別の回でお伝えしたいと思います。

 

ちなみに外壁塗装を今年の春にお考えの方で、まだどこにもお見積り依頼をされていない

方や比較のために相見積もりをご検討中の方は、当店もお見積りの候補の一つに挙げてい

ただければ幸いでございます。

当店の施工担当エリアは札幌市豊平区・札幌市東区・北広島市・岩見沢市・恵庭市・

江別市となっております。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ペイントホームズ札幌東店 杉山 康剛

カテゴリー:塗装工事
2020/03/03 00:00
ガルバリウムの外壁塗装について 札幌東店

 

今回はガルバリウムの外壁塗装についてお話をさせていただきます。

 

ガルスパンなどのガルバリウム外壁のスパンサイディングは札幌でも流行りなので

よく見かけますよね(^v^)

ハウスメーカーの担当者の方やリフォーム屋さんから20年もちますとか一生モノですよ

などと言われてメンテナンスはいらないものだと思っていたいう事をお客様からよく

お聞ききします。

 

でも実際は10年から15年の間に・・・・・塗膜がはがれたりサビたりするのです!

 

 

ガルバリウム外壁の種類はメーカー保証でサビが10年保証だけとか塗膜の劣化も

保証しますとか15年は保証しますなど種類が色々あるのです。

新築した時やや張り替えの時はその内容までは聞いていないとかよく覚えていないとか

一生モノですよと聞いていたお客様は結構驚いているかたが多いのが事実です。

 

 

 

実際にガルバリウム外壁のスパンサイディングが経年劣化した写真です。

 

塗膜の剥がれです。

 

 

 

サビが始まった写真です。

本来はこの位になる前にメンテナンスをご検討することをお勧めします。

 

 

サビが完全に進行した写真です。

 

なので必ずガルバリウムの外壁もメンテナンスが必要です。

メンテナンスを依頼するにあたっての問題点は依頼する施工業者の方がちゃんとした

知識と技術力があるかと言うことが問題となってきます。

スパンサイディングの場合はみぞが深いために手塗りは当然できません吹付での塗装と

なります。

材料も普通の外壁に使用する塗料とは異なります。

ツルっとした外壁の表面なのでムラなどが出来やすく技術力が必要となります。

もともとツヤも薄いいためにツヤの程度のご提案も必要となります。

ですから特にスパンサイディングの塗装は施工業者によって仕上がりは全然違います。

 

では、実際にスパンサイディングを塗装するとどのような仕上がりになるのかご覧くださ

い。

塗装前です。

 

 

入念に下地調整を行います。

 

 

数工程かを経て、

 

 

仕上がりました。

施工後です。

 

お客様より新品同様になったよ!

とお褒めの言葉をいただきました。

 

このようにスパンサイディングはおしゃれで窯業系サイディングよりはメンテナンスの

タイミングが遅いという利点はありますが普通の外壁を塗装するよりも手間もかかり、

材料費用も高くなります。

しかも技術力も必要になりますので、業者の選定が難しくなります。

 

どんな建材にも一長一短はあるものです。

 

スパンサイディングのご住宅にお住まいの方は参考にしていただければ幸いです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ペイントホームズ札幌東店  杉山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:塗装工事
2020/02/15 00:00
外壁塗装工事の付帯塗装について 札幌東店

 

今回は外壁塗装工事においての付帯塗装についてご紹介していきます。

外壁にこのようなコーナーをアクセントに使用しているご住宅も多いかと思いますが

新築から10年も経過するとサイディングの綺麗な柄に色あせが目立ってきます。

同じくコーナーにも色あせが目立つようになります。

外壁のサイディングだけ塗装して綺麗になっても余計にコーナーの色あせが目立ちます

ので、せっかくの塗装工事の満足度が半減してしまうかもしれません。

なので見積もり依頼をご検討中の方は「このような箇所も塗装できるか」をお見積もり先

の業者さんに是非お尋ねください。

 

 

では当店での施工事例をご紹介します。

施主様がサイディングの柄を残したいとのご要望で、サイディング部分は日本ペイントのフッ素クリア塗装での施工となります。

 

 

まずは、コーナーを取り外します。

くっきりとコーナーの跡が目立ちますね。10年ほどでこれだけ色あせが進行します。

コーナーを持ち帰り作業工場で塗装します。

 

下の写真が仕上がったコーナーです。

 

 

再び外壁へ取り付けます。

外壁もコーナーもきれいになりました。

これで耐候性と美観も安心です!

 

施工前と施工後の写真です。

 

皆様にとって、リフォーム工事は一大イベントだと思います。

絶対に失敗や後悔をしないためにも是非このような細かい箇所にも目を向けていただき

お見積もり先の業者さんとしっかりとご相談打合せをしてみてください!

 

ちなみに当店も春の予約工事のお見積りを承っております。

担当エリアは、札幌市豊平区・東区・江別市・北広島市・岩見沢市・恵庭市となっており

ます。

ご相談・お見積りはもちろん無料ですので、そろそろご住宅のメンテナンスをお考えの方

は是非ともご検討してみてください(^.^)/~~~

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ペイントホームズ札幌東店 杉山