ペイントホームズ 川越店のブログ
ペイントホームズ 川越店の塗装工事の様子などを掲載していきます。
本日は、雨どいについて、お話させて頂こうかと思います(^^)/
普段、外壁塗装、屋根塗装の際に一緒に塗装される雨どいですが、
足場を組んで、雨どいを上からのぞいてみると、
土や枯れ葉が積もりに積もって、雨水が流れきっていなかったり、
雨どいからあふれ出てしまっている場合もあります^^;
更に、降雪の多い地域などでは、雪の重みで雨どいが全体的に
歪んでしまっていたりもします。
雨どいの異常を放置していると、最悪の場合雨どいが割れてしまい、
外壁を汚してしまう事になります!
最低でも、1年に1度はご自宅の雨どいをご確認頂き、
歪みや割れている箇所がないかチェックしておきたいですね(^^♪
本日は、チョーキング現象(白亜化現象)について、
ご説明させて頂こうかと思います(^^)/
まず、チョーキング現象(白亜化現象)というのは
外壁や、外壁に塗布された塗料が劣化し、
外壁の表面に白い粉がふいてきてしまう現象の事を言います!
実際に手で触れてみますと、手に白い粉が付着していますね!
このように、チョーキング現象が確認された場合、
それは、外壁塗装、または、塗り替えの時期を意味しています( `ー´)ノ
外壁の劣化は、一目見ただけでは分かりづらく
外壁の塗り替えの時期もイマイチはっきりしないと思いますが、
チョーキング現象に関しては、外壁を一度触るだけで簡単に判断できますね^^
少なくとも、一年に一度は、ご自宅の健康診断という事で
チェックしておく事をオススメします(*^^*)
新規の外壁塗装、屋根塗装現場のご紹介をしたいと思います♪
この度、ご依頼を頂きましたお宅はこちらです!
3階建てのシンプルな造りのお宅ですね(^^)/
注意すべき点は、周囲の植え込みに塗料が付着してしまわないよう、
しっかりとした養生や、塗装作業時の様々な配慮が大切になりますね(^^)
お手入れが行き届いた、きれいな植え込みがさらに映えるよう
慎重に工程を進めていきたいと思います^^
外壁塗装、屋根塗装の新規のご依頼を頂きました!
ソーラーパネル付きの大きな現場です(^^)/
外壁塗装、屋根塗装共に大掛かりな作業となりますので、
より慎重に、工程を進めていきたいと思います(^_^)
こちらの現場も、完成が楽しみです(^^♪
今回は、埼玉県富士見市 外壁塗装、屋根塗装現場の
コーキング打ち替え作業をご紹介致します(^^)/
普段、様々な場所で活躍しているコーキングですが、
やはり限界はあるもので、長年の雨風によって劣化してしまうものです
あまり劣化が酷くなってしまうと、その箇所から雨風などが侵入してしまい
外壁や、外壁の内側諸々まで傷んでしまう事もあります^^;
劣化してしまったコーキング(玄関枠まわり)
外壁塗装、屋根塗装をする前に、
劣化してしまったコーキングは撤去し、新しく打ち替えます!
施工後
今回は、コーキングの上に塗料が乗るので
白色のコーキングを使用しましたが、
コーキングの色がそのまま見えてしまうような箇所には、
様々な色のコーキングが、メーカーから出ていますので
まわりの色に合わせた色のコーキングを使用することが出来ます^^
コーキングは、重要な箇所にも多用されていますので
こまめにチェックし、劣化の早期解決をオススメします(^^♪