埼玉県 白岡市 サワディーハウス
埼玉県 白岡市 合同会社 サワディーハウスの日々の工事についての日記です。 一軒一軒の現場での様子などを詳しく丁寧にわかりやすく伝えるよう努めております。

こんにちは!
本日はXmas eve eve🎄余談ですが、これは日本独自の和製英語であり、欧米諸国にイヴイヴの発想はありません。
とのことですので、皆様、ご注意くださいませ。。。
久喜市で来年、足場仮設・外壁塗装工事着工のお宅で、出窓撤去・内装下地リフォーム工事がありました。
現場の様子をご覧ください!
≪出窓撤去工事≫
現状
出窓撤去
≪内装下地工事≫
柱設置
下地設置
石膏ボード貼り
石膏ボード貼り完了
本日はここまで。。。
お見積り&現地調査は、無料です!
また、ご自宅で気になるところございましたら、是非ご連絡を・・・
お待ちしております。。。

こんにちは!
今月に入り上尾市でもう一棟、着工致しました!
着工前に決めるお色のシミュレーション画像を紹介致します。
現状
カラーシミュレーション画像
外壁をダークブラウンへ、屋根をクールグリーンへお塗り替えです!
弊社では、契約後必ずカラーシミュレーションを活用して、お施主様が施工後のイメージが湧くようにご提案しております。
ご希望があれば、いくつかのパターンを作成し、SNSにて連絡、お施主様ご自身のスマートフォンやタブレットにて確認できます。
もちろん対面でのお打ち合わせの際にも、ご相談承っております。
外壁・屋根のカラーシミュレーションに興味のある方、是非、ご連絡下さいませ。。。
【使用塗料】
外壁 プレマテックス ウルトラSi
屋根 日本ペイント パーフェクトクーラーベスト
それでは下地処理について、現場の様子をご覧ください!
≪下地処理≫
本日はここまで。。。
お見積り&現地調査は、無料です!
また、ご自宅で気になるところございましたら、是非ご連絡を・・・
お待ちしております。。。

こんにちは!
今月に入り久喜市で一棟、着工致しました!
それでは、現場の様子をご覧ください!
≪高圧バイオ洗浄≫
【使用材料】
ダーウィンバイオ洗浄液
玄関周りタイル
駐車場
外壁
≪外壁塗装≫
【使用塗料】
日本ペイント
クリスタルアート NCA-06
1.高意匠性
上塗りには光輝性透明顔料と光輝性着色顔料をさまざまな大きさでブレンドしています。
クリヤー層に侵入した光が層内で乱反射することで、表面の光輝性と多彩な色合いを表現します。
2.高耐候性
無機成分(SiO2)をより多く配合した無機系樹脂を採用。劣化因子となるラジカルを補足する光安定剤の効果と併せ高耐候性を最大限に発揮します。
下塗り
中塗り
上塗り
【使用塗料】
エスケー化研プレミアム無機 15-30D 三分艶(特注色)
下塗り
中塗り
上塗
本日はここまで。。。
お見積り&現地調査は、無料です!
また、ご自宅で気になるところございましたら、是非ご連絡を・・・
お待ちしております。。。
こんにちは、寒さも厳しくなりつつあります。又、忘年会シーズンともあり・・・飲みすぎないよう気を付けなきゃ!
さて、ベランダの下部に水の染みがあります。でも、シミの形が不思議です?
現状はモルタル防水に通気緩衝防水を施した形跡があります。従ってドレン周り以外からは考えずらいので、雨漏りじゃないかもしれないと思いながら剥がしてみる事にします。
雨染みの中心部が何故???こんなところに?
防水面のチェックです・・・元々がモルタル防水だったのをシート防水(通気緩衝)にしたのですね。シートに穴が空いていない限り、ドレン周りでしょうか?
雨染みの場所を見ていると、旧石膏ボードの割れたところからの水漏れの様に見えてきました。以前の修理はドレンの問題らしいとの事。その時の雨漏りした残留水が滴ってきたという事ですかね?
とりあえず、防水面に水を流してチェックです!やはり、防水面に異常は無いようです。
まとめ、【考えられる事と対応策】
①ドレンからのジャバラが集水桝内で渦を巻いていた可能性。⇒集水桝のサイズアップ。
②上裏に残留水が残っていた可能性。⇒広範囲剥がして修正。
③竪樋が詰まっていてオーバーフローの可能性。⇒竪樋を太くして落し位置の変更。
対応策に至っては私と防水職人、そして大工の3人で検証して考えられることは全て行いました。サワディーハウスにお問い合わせいただき有難うございます。これでもう安心です。お近くでお困りの方、ご連絡お待ちしております。
お見積り&現地調査は、無料です!
また、ご自宅で気になるところございましたら、是非ご連絡を・・・
お待ちしております。。。

【歳末・初夢フェア】の案内前にちょっと寄り道して下さい 🥺
塗装は作業だけでなく段取りも重要なのです
考えてみましょう、次の2つのパターンで選ぶのはどちら?
A社:作業前の現地調査をササッと行い、自分の予算感より安値だった。何を相談しても「それはやります!」「それは出来ます!」さらに、工期も思ったより早く終わる。
B社:現地調査に時間はかかるは、作業説明は色々細かいは、見積り金額もA社に比べて高く、工期は思ったより長め。
上記パターンでお施主様のことを考えているのは、安値で出しているA社では無く間違いなくB社ですね。それだけ時間をかけて調査して、中身を考えているという事ですね!頼もしい・・・ではB社の中身とは。
その1【現地調査の時間を惜しまない】
現地調査は、しっかりと調査(東西南北の各方面に劣化以外の異常はないか?やパーツに異常はないか?)をしてお困りごとや悩み、建物素材の特徴を確認していきます。提案には少々時間がかかりますが、問題が生じている場合は専門スタッフと連携して問題点の解決方法や様々なご提案が出来る様、体制を整えています。何でも出来る会社は安心ですね!
その2【言った言わないを無くす】
ご提案や打ち合わせの時などで塗装以外に「気を付けて頂きたい項目」やお施主様との間で「それやっておきます」と言ったことを、しっかりと初回打ち合わせだけでは無く最終打合せに至るまで『議事録』に残す体制を取っています。トラブルゼロの体制は助かりますね!
その3【ここまでやる、外壁塗装色】
ここは、塗装で大変重要な項目になると思います。自分の思っている外壁塗装色が広い外壁に塗装すると「こんなはずでは・・・」となるケースが多いようです。その色の決め方を聞いてみると。小さな「色見本帳」を壁に充てて色を決めた。とか、「カラーシミュレーション」で確認して決めた等と回答が来ます。後悔が無い様に、小さな見本帳は濃く見えますが、家全体に塗装すると思ったより薄く見えるものです。又、画面上のシミュレーションでは使用機種により色の濃淡が変わる為、イメージと捉えるべきです。
ここは、手間を惜しまず、お施主様に喜んでもらいたいと言う思いから『色見本帳等』であらかじめ何色か希望色を聞いて、『カラーシミュレーション』でイメージを作ります。イメージ中から吟味してもらい、決定色と近似色の『塗り板』を作成した上で『スケルトンシート』を準備して実際の完成色に近いイメージを確認していただきます。本当に考えられていますね!


カラーシミュレーション
&スケルトンシートと見本板[/caption]
その4【近隣に不安を与えない挨拶】
近隣挨拶は最大の営業チャンスですが、足場着工の前と足場解体前の2回しか行いません。しかも営業はかけません。何故かと言うと「闇バイト」なる世の中を不安にさせている事例の中に「リフォーム会社」と言って情報を聞き出しているパターンがあると聞きます。弊社の名をかたって「隣で工事しています・・・」と言う情報も聞きますので、必要最低限の挨拶にしています。心遣いが半端ないですね!
その5【徹底的に家の汚れは落とす】
皆さん、顔を洗うときはどのように洗いますか?
水だけで綺麗に洗えますか?それとも水圧を上げて綺麗に洗いますか?
石鹸で汚れや汗、皮脂を洗ってから水ですすぎますよね!外壁も同じだと思います。
これが後々塗料の付着に影響するとなると、どうでしょう?
努力を惜しまぬ、考えられた洗い方・・・・・嬉し~い、見た目だけではなく中身も奇麗なのですね!
その6【シーリング施工は素材によって種類も順番も違う】
な・なんだ! 種類も順番も違うとはどういうことだ???
身近な外壁の素材に多いのは「サイディング」「ALC」「モルタル」があります。
シーリングには「シリコン」「ウレタン」があり、それぞれに「低モジュラス」「高モジュラス」と「非汚染」という項目から選びます。「ノンブリード」だから素材に関係無く使って良い訳ではないはずです。
又、サイディングンの場合はしっかりと順番によるメリット&デメリットを確認することが大切です。
更に、部位によっては特殊施工方法で施した方が良い所も有ります(これぞ弊社の技術)。
詳しくは『お見積り』を依頼してね!
その7【塗料の持ち年数に惑わされない】
最近は技術が進んだのでしょうか?「夢の様な商品」が多くあります。「30年持つ塗料」とか「遮熱塗料でー6℃」等、これらの塗料は2000年から起業した会社に多く見受けられます。皆さんが一度は耳にした日本ペイントが1881年、関西ペイントが1918年、ロックペイントが1927年と車でも有名なこの3社、更に1955年起業の建築塗料では日本一出荷量が多いSK化研でさえ30年持つと言う一般販売塗料では耳にすることはありません。又、外壁の遮熱塗料に対しては消極的なようです(外壁からの熱流入は全体の7%、熱放出は15%と日本建材、住宅設備協会が数字化している為かな?)。長い期間塗料が持つという会社の塗料は何故東京スカイツリーには使われないのでしょうか?、日本一高い東京スカイツリーの塗料は「大日本塗料」の製品で期待年数が25年らしいです。このような事柄も含め、適切な塗料の提案をしています。
なぜなら弊社の企業理念は『守る塗装』であり、お客様の家に対し『少しでも長く』『少しでも綺麗に』と思っています。
長らく寄り道をして頂き有難う御座いました。 (#^.^#)(=^・・^=)
このように、私たちは塗装に対して長持ちさせる為にはと真剣に取り組んでいます。お読みになって、『なるほど』と思った方は是非お見積り依頼をお待ちしています。(=^・・^=)
【歳末・初夢フェア】としましてど・ど~んと100万円プレゼント、ただし、ホームページや電話からお問い合わせに限り、屋根・外壁塗装が100万円(税抜き)を超える契約のお客様には10万円相当の金券、50万円を超えるお客様には5万円相当の金券をプレゼント。
2024年12/1~2025年1/31期間中のご契約者様に限り作業終了時に進呈いたします(比較サイトのお客様は除きます)。又、金額が上限に達成次第終了とさせて頂きます。