ペイントホームズ 南大阪店のブログ
ペイントホームズ 南大阪店の塗装工事の様子などを掲載していきます。
先日 お願いしていた簾が届きましたのでさっそく
つけてみました。簾は夏が過ぎても日差しよけに
つけていてもいいそうです。
1階は蒲芯簾(がましんすだれ)です。
なんとも素敵な簾で古民家の事務所に馴染んでいます。
蒲は高級感があり長い年月を経て色合いが変化し
建築物に溶け込み馴染んでいきます。
朝日が昇る時間が格別です。
事務所のイメージにしっくりきて言葉では表せない
感動です☆
2階は 葭簾(よしすだれ)です。
棕櫚の糸で編んでいます。とても格好いいです
華やかな装飾はないものの日本の侘び寂びの趣を
感じますね☆
夜はまたノスタルジックな雰囲気を醸しだしてくれます。
道路沿いなので信号待ちの方がよくこちらを
見てくれています。
長い信号なので何気に景色を眺めた時 ん?と
いった感じの表情をよくお見掛けします。
どんな風に感じてらっしゃるのかなぁと
こちらもまた心がほっこりします
秋トンボが簾の前を飛んでいます。
長閑な風景です(*‘∀‘)
お彼岸を過ぎると急に朝晩涼しくなりました。
長かった冷房生活もやっと終わりそうですね( ´∀` )
大阪狭山市T様邸屋根外壁塗装工事が完了しました☆
築20年 初めての塗装となります。
工務店へ御見積のご依頼をされていたのですが
なかなか訪問されず対応がちょっと…💦だった
そうで ペイントホームズへご依頼いただきました☆
初回訪問のときから「ここに決めた!」とご夫婦で
おっしゃってくださっていたそうです(*‘∀‘)
なんとも嬉しいかぎりです
⇩
ベージュから グレーをメインにとても上品な印象の
お家へと変身しました♡ルッソペイムを使用しました。
なんどもなんども お色選びをご夫婦で検討され
ご希望どうりのご自宅となりました!
ほんと素敵ですね❣
とても喜んでくださり なんども外に出て見ていますと
奥様がおっしゃってくださいます。
もう 胸が熱くなります( ;∀;)
またご近所の方が 職人さんのことをとても褒めて
いただいたそうで またまた感謝です☆
9月後半になりますがまだまだ暑い日が続いてます。
STAFF一同でますます頑張ります!('◇')ゞ
こちらは先日の高圧洗浄の様子です☆
専用の機械から水を噴射させて圧力によって
外壁や屋根に付着した汚れを落としています。
経年劣化により 埃やコケ・カビが付着したまま
塗装を行うと早期の剥がれが起きる可能性が
ありますので丁寧に洗浄していきます。
とても大切な工程です!(^^)!
毎年 どんどん気温が上がり体温を超えるような
暑さですが しっかり水分補給&対策して
がんばりたいと思います(^_-)-☆
皆様もくれぐれも熱中症にはご注意ください
暑い日が続いております☀
こう暑いと冬が恋しくなり 冬になると
やっぱり夏最高!とか(笑) 気まぐれな私です( ;∀;)
さぁ そろそろ梅雨明けですね!
~・~・~・~・~~・~・~・~~・~・~・~
さて 本日は付帯塗装のお話を…
付帯とは 壁以外の塗装を行う部分を言います。
雨樋や雨戸、軒裏などですね(^^)/
外壁塗装と付帯部分の塗装は一般的には一諸に
塗装を行いますが コスト面等のご相談から
「外壁と一諸にしなくてもよくないですか?」
「必要になった時がきたら付帯部分だけ」…と
おっしゃるお客様もいらっしゃいますが
付帯部分の塗装を別で行うと次のような不具合が
出てくることがあります( ;∀;)
・余計な費用がかかる(足場代など)
・外壁が綺麗になると付帯部分の傷みや汚れが
目立つ
傷んだ箇所を放置しておくとそこから
雨漏りなど 発生させてしまいます。
・「もういいか~」と後に塗装をする方は
ほとんどいらっしゃらないです( ;∀;)
綺麗な外壁塗装の仕上がりにかかせない
脇役の付帯塗装もぜひおすすめします(^_-)-☆
綺麗になった付帯塗装はこちら↓
付帯部分の塗装が綺麗になると一段と外壁が美しく
映えますね!!(*^^*)
必ずしもではありませんがどんな場合が塗装が
必要なのかご相談ください('◇')ゞ
梅雨も後半戦に入り 各地で被害があり
自然災害の恐ろしさをあらためて感じています💦
これ以上 被害が起きませんように…
ますます 暑い日が続きますがお身体ご自愛ください
先日 屋根塗装が完了いたしました。
とても美しく仕上がりましたのでまずは出来上がりから
ご覧ください☆
AFTER
お色はブラックです
屋根のつなぎ目となる 頂点にかぶさっている笠木☆
屋根と同じように建物への雨水の侵入を防ぐ役割が
あります。小さな箇所ではありますが 笠木が破損や
釘の浮きがあると雨漏りの原因になりかねますので
補修をおすすめします!
…とはいえ 自分では屋根上部を点検する訳には
いかないので プロにメンテナンスをお願いして
くださいね(*‘∀‘)
BEFORE
長年の紫外線や雨の影響でかなり劣化しています💦
↓高圧洗浄
高圧洗浄機で汚れやホコリ、カビやコケなどを
落としていきます。
↓下塗り
↓中塗り
↓上塗り
屋根の保護をするために下塗りをした後に
塗料を重ね塗りする 中塗り・上塗りで
3回作業を行っていきます(^_-)-☆
耐久性を向上さすために増えることは
あっても 減ることはないため 極端に安い
見積金額の業者などは 要注意ですね💦
complete!
新品の様に仕上がりました(^^)/
外壁塗装も順調に進んでおりますのでこの調子で
頑張ってすすめていきたいと思います!
梅雨明けまでもうしばらくかかりそうですが
どうぞお身体に気をつけて皆様お健やかに
お過ごしください('◇')ゞ
雨に映える紫陽花の花が美しい季節 6月も後半!