今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 04 30日まで
ログイン

ペイントホームズ 高松店のブログ(塗装工事)

ペイントホームズ 高松店

4.06

43件

23件

  • キャッシュバッグ対象店
  • 見積無料

ペイントホームズ 高松店のブログ

ペイントホームズ 高松店の塗装工事の様子などを掲載していきます。

カテゴリー:塗装工事
2023/06/10 00:00
高松市H様邸 ベランダ防水工事 230610

ベランダ防水を御依頼いただいた高松市H様邸、工事に入りました。

 

まずは高圧洗浄からスタートです。

 

 

石張りのベランダですが、下階に雨漏りをしているので、今回徹底的に防水します。

 

建具廻りのシーリング、カチオン系樹脂モルタル下地、通気緩衝シート、メッシュ、脱気筒取り付け、ウレタン防水

 

と施工してゆく予定です。

 

工程が多いので、天気がいい日が続いて順調に作業が進むことを願っています。

 

 

 

しかし

 

梅雨前線ってなんとか動かせる技術ってないものですかね(^▽^;)

 

でも雨が降らないのも問題なので、

 

なら夜のうちに降ってくれたらいいんだけどなーなんて思ったりしますが、

 

夜に作業する方もいらっしゃるわけで・・・

 

結果!

 

この日は香川県に雨降らせますよ!とか限定してくれるのがいちばん助かりますね、

しかもひと月前くらいには雨シフト出してくれたら助かります(笑)。

 

全国の塗装屋さん、梅雨、お疲れ様です!

 

カテゴリー:塗装工事
2023/06/08 00:00
塗装工事お見積り 230608

先日、お見積り依頼をいただいた2件のお客様にお見積書をお持ちしました。

お二方とも初めての塗装工事ということで、相見積もりとなっています。

 

そのうちの1件の方のお宅は凹凸のあるサイディングでしたので、単色の塗装に加えて、目地と凸部を塗り分けるダブルトーン仕様もご提案しました。

単色ももちろんきれいではあるのですが、二色を使うことで立体感が出て、建物の表情に深みが出ます。

 

最近はさらにもう一層マーブル柄で塗る工法もあるので、一言で塗装といってもほんとうに幅があるなぁと感じております。

 

塗料の種類だけでも、色々ありますし、塗り方もいろいろ。

お客様に「はい塗りましょう」だけではなく、それぞれの塗料の特徴や工法の特性をご説明して、幅広いご提案ができるようにしっかり最新の情報を勉強しなければと思います。

 

見積現場・施工現場ひとつひとつが勉強です。頑張ります!

 

高松は今日も午後から雨となっています。

さすが梅雨という感じで、晴れ間が長くもちません。

関東甲信地方も今日梅雨入りのようですね。

 

カテゴリー:塗装工事
2023/05/27 00:00
高松市U様邸 塗装工事着工 230527

ホームページよりお問い合わせの高松市U様邸

塗装工事に着工しました!

 

築30年で初めてのメンテナンスということで

わりと大掛かりになります。

屋根と外壁をすべてリフレッシュします!

 

 

長い工程になりますが、熟練の職人が丁寧に塗ってゆきますので

仕上がりを楽しみにしていただければと思います!

 

 

カテゴリー:塗装工事
2023/05/25 00:00
お見積り依頼 230525

今週は外壁塗装のお見積りを2件いただき

いま見積書を作成しています。

 

 

昨日現地調査に伺ったお宅では、かわいい猫ちゃんがお家の中にいて採寸していると網戸越しにずっと作業を見守っていてくれました。

 

北面に移動したら北の窓に、、、

 

2階のほうを測っていたら2階の窓から、、、

 

南面には窓が3か所あってそれぞれ近いところから、、、( *´艸`)

 

 

「いちいちかわいいなぁ」とか言いながら、ときどき鼻をちょんちょんしながら作業しました。

 

猫好きの筆者にとっては応援されて仕事が捗るやら、かわいすぎて仕事が捗らないやら(笑)。

 

もしご依頼いただいたら、職人も癒されること間違いなしです(^^♪

 

 

 

帰り際にだっこさせてもらい、メロメロで現場を後にしました。

 

猫ちゃんやワンちゃんとの出会いも楽しみのひとつだったり。

 

8か月の三毛ちゃんとまた会えるのを楽しみに、営業マンは次の仕事に向かいます!

 

 

 

※写真は本文に関係なく、以前に撮らせてもらった野良の子猫さんたちです。

 

 

ミスチル感。

 

カテゴリー:塗装工事
2023/05/05 00:00
高松市N様邸 屋根塗装工事 230505

 

高松市のN様邸で屋根塗装を承りました!

 

コロニアルの屋根はかなり色あせている状態で、棟板金にもウキ・反りがあったので、塗装の前に部分交換しました。

 

高圧洗浄のあと、下塗りの前にまずはひび割れを補修してから塗りの工程に入ります。

 

コロニアルは薄いので、遠目には見えないひび割れが数か所ありました。

こういうところも下から見るだけではわかりづらいところです。

 

 

 

 

↑ 下塗りの途中です。下塗りには日本ペイントのファイン浸透シーラーを使います。

 

 

 

下塗りが浸透して乾いたら縁取りされたような感じになりました。

ここで、タスペーサーを入れていきます。

上塗りでスキマが埋まってしまうのを防ぐためです。

 

 

屋根材にある隙間が完全にふさがれてしまうと、屋根材の内側に入った水と空気が逃げ出せなくなり、屋根下地の腐食を招きます。小さいけどけっこう大事な役目を果たします。

 

屋根はとりあえず隙間をふさげばいい、というわけではないんですね。

 

中塗り・上塗りの色は「ニューワイン」。

同じく日本ペイントのファインパーフェクトベストです。

 

 

↑ 中塗り途中です。いい感じに進んでいます。

 中塗りでもきれいになったように見えますが、

 

↓ 仕上げの上塗りです。層が厚くなるのがわかりますね。

 

 

 

 

施工前と比べると全然違いますね!

屋根だけを見ても、お家が若返った感がかなりあります。

いくつに見えますか?と尋ねてみたくなりますね( *´艸`)

 

塗装に関するお悩み・ご質問・ご相談・お見積り、なんでも受け付けております。

 

ぜひ気負わずにお気軽にご相談ください!