ペイントホームズ 成田店のブログ
ペイントホームズ 成田店の塗装工事の様子などを掲載していきます。
N様邸の着工です!
足場材をひとまず降ろして…
完了です\(^o^)/
きれいに組めましたね~
だいぶご無沙汰しておりましたが
これからはどんどん更新していきたいと思います(^^)/
日曜の予報で風が強くなるとのことで足場のシートをたたみにきました。
春一番吹くかも!とのことで、慌てて行きましたが…
まぁそこまで強くはならなくて良かった?かな。
だんだん暖かくなってきて寒い冬とおさらば!といきたいですね~
しかし、暖かくなればなったで花粉が…毎年この時期は辛いです
コロナも相変わらずですが、マスク手洗いをして頑張りましょう!
本日はI様邸の足場を掛けさせていただき着工しました!
生憎の雨模様でしたが十分注意を払い作業させていただきました。
例年12月はバタバタして気持ちも焦るのですが、
いつも以上に丁寧に作業させていただきます!
ありがとうございますm(__)m
今回は築60年ほど経ったお家の廊下の床面を塗装しましたのでご紹介します。
かなり使い込んだ感じですね。
床板1枚1枚が反り返り凸凹(凹ですね)になっています。
この床面の表面を1枚剥いてきれいにします。
まずは粗研磨します。
削って…
削って、削りまくります!
現状のクリヤー塗装を完全に剥がします。
やっと仕上げです…
計4回、1mm以上研磨しました。
だんだん無垢の木の色になっていくのが分かりますでしょうか
研磨完了!
ものすごくいい木の香りが漂っています。
塗るのが勿体ない!なんて
このあと、ウレタンフロア(クリヤー)を3回塗装します。
体育館の床と同じ仕様ですね。
で、出来上がりがこちら↓
ピカピカ!障子やガラスがうっすら反射しているのが分かりますか?
何とも言えない艶がいい感じです。
すごく良くなりました!
無垢材の床板ならではの、きれいな木目が美しいです。
通常のフローリングでは表せない表情ですね。
外壁だけではなく、こんな事もやっていますので
お気軽にどうぞ。
ご無沙汰しております
今回は下地補修としてエポキシ樹脂低圧注入を行いました。
木造住宅では構造上あまりしないのですが、外壁にクラックに加えて浮きが見られたの
でUカットシールから変更です。
エポキシ樹脂注入シリンダー工法を行います。
クラックがかなり入っています。
このクラックからエポキシ樹脂を注入します。
クラックに沿ってシリンダーのベースを剥離シールで取り付けます。
クラックから樹脂が漏れないように剥離シールで目止めします。
注入した時にクラックから外に漏れるのを防ぎ、内部に浸透させるためです。
取り付けた状態です。
シリンダーにエポキシ樹脂を入れ、ゴムの力でゆっくりと浸透・注入させます。
この状態で1日待ち、内部で硬化するのを待ちます。
硬化したのを確認し撤去すれば完了です。
剥離シールを用いたので外壁のリシンを痛めることもなく取り外せて、パターン補修も最小限で済みます。
※内部でエポキシ樹脂が入り込み、ガッチリと固まりました。外壁の浮きも解消され、下地補修が完了です。