塗装屋さんのマメ知識
岐阜県大垣市の(株)SUNペイントからお届けする、お客様からのお問い合わせを中心にしたマメ知識集です。 塗り替えを検討中の方もそうでない方も、ぜひご覧いただけたら幸いです。
いよいよ業者も決まり着工まで楽しみな時期、「艶の加減はどうする?」というお悩みが発生します。最近はつや消しのマットブラックや、少し艶を落とした3分艶なども人気がでています。
まずお伝えしたいのは、「艶の違いで塗膜の寿命は変わる」ということです。
そこに艶調整剤という添加物を混ぜて、「艶を消す」ことをします。
そもそも塗料は「艶有り」がベースで、艶調整剤を入れる量によってつや消しの加減ができます。
そうすると、その艶調整剤を入れた分だけ、一番分量の多い「樹脂」の量を減らすことになり、これが耐候性を落とす原因となります。
さらに表面的にも見た目の劣化スピードが変わります。
艶調整剤で艶を消す仕組みとは、塗膜の表面に細かい凹凸を作り、光を乱反射させることで「艶が消えたように見せている」ものであるのに対し、
艶のある表面はなめらかであるため、物理的にも汚れがつきにくくなるのです。
塗装工事は高額なだけに、長持ちすればコストパフォーマンスも高くなります。
しかし、色の違いによっても退色のしやすさが違う場合があるので注意が必要です。
おしゃれなつや消し仕様も捨てがたいですが、ぜひ後悔しない選択をしていただきたいです。
外壁塗装の価格は高単価なだけに、失敗したくない、このまま施工して大丈夫なのかな、と完工するまでは不安な気持ちになってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はズバリ!塗装屋が教える、塗り替えを失敗しないポイント!についてお伝えします。
まず大切なのは、「自分たちに合うものを選ぶ」ということです。
「選ぶ」のは、①塗料、そして②業者 です。
①塗料を選ぶ
・どこを塗るのか
・どんな機能を求めているのか
・耐候性はどれだけほしいか
・どんな色にしたいのか
これにより、予算に合わせて適材適所の塗料、そしてオプションや機能性のある塗料、耐候性があり長持ちする塗料、納得のカラーを選ぶことができます。
カラーの選び方については以前の投稿、もしくは弊社ウェブサイトhttps://sunpaint-gifu.comを参考にしてください。
そして、②業者を選ぶ
・予算に応じた適正価格の提案をしてくれるか
・塗料や施工の知識がきちんとあるのか
・安心して施工してもらえる信頼はあるか
・担当者との相性は良いか
どれだけ住まいに合った塗料を選んでも、手抜き工事をする業者ではせっかくの性能が発揮できません。心から納得できる仕上がりにするためには、信頼できる業者選びが必要不可欠です。
つまり、塗料も業者も、しっかりと見極めて選んでいく必要があります。
一人でも多くのみなさまの塗り替えが成功することを願っています。
近年、平屋の住宅も人気があり、お客様との会話中に「足場工事代がかからなかったらいいのに・・・」というお声もあります。
そこで今回は、足場工事の必要性についてご紹介します。
建物の工事現場では、ほぼ必ずといっていいほど足場が組まれ、全体にネットがかけられています。
足場は施工終了とともに解体されてしまうものなので、一見、お客様にはメリットを感じにくい工事かもしれません。
さらに足場工事代は金額も大きいので、「うちは平屋だし、ハシゴで施工できないのかな」そんな声も聞こえてきそうです。
ではなぜほとんどの現場で足場が組まれているのでしょうか。
それは、「労働安全衛生法」という法律で、「高さ2m以上の箇所で作業する場合は作業床が必須」と定められているためです。
これにより、戸建て住宅であれば平屋であっても2mを超えてしまうため、足場の架設工事が必要となります。
屋根の塗り替えはなく、外壁のみの塗り替え、というお宅同様です。
足場をかけるメリットは他にも、
・不安定な足元で作業をすると危険が伴う
・美しい仕上がりのためにも安定した場所で施工する必要がある
・足場にメッシュシートをかけることで、近隣への飛散防止の役割になる
などがあります。
安全かつ安定した場所で施工できることが、仕上がり第一のプロの職人にとって重要なのです。
「思いきってイメージチェンジ?」塗り替えカラーの選び方<前編>
今回は、塗り替え時のお悩みNO,1とも言える、色選びについてご紹介します。
無事に契約が決まり、いざ、カラーを選ぼうとなると、「流行のオシャレな色にしようかな・・」「今の色のままが無難かな?」など、迷われてしまう方も多いのではないでしょうか。
最低10年以上はこの先お付き合いしていくご自宅のカラー。「イメージと違った・・」と失敗しないように、前編・後編の2回にわけて、しっかりとお伝えしていきます。
前編は、1.色の特性 2.色の面積効果 という基本情報について、
後編は、3.色のイメージ 4.住まいに合う色の選び方 をご紹介します。
1.色の特性
明るめ、暗め、淡い、濃い・・たくさんの色の中から、今回は塗り替えによく使われるカラーに注目していきます。
白は、新しく生まれ変わったような美しさもあり、明るく、大きく見える良さがあります。しかし、純白は、他の色に比べて汚れが目立ちやすいというデメリットがあります。混じり気のない真っ白よりも、少し色味を含んだベージュ・アイボリー・クリームなどのナチュラルカラーの方がよく選ばれています。
また最近は、モダンでかっこよく、重厚感があるイメージの黒色を使用する建物も増えていますが、黒は吸収色になり、熱がこもりやすくなります。退色・劣化がすすむ3大原因は、雨・熱・太陽光(紫外線)といわれていますので、黒色を選びたい場合には、グレードが高めの高耐久性塗料がオススメです。
落ち着きはあっても、黒よりやさしく、あたたかみがあるのは茶(ブラウン)系です。ナチュラルなイメージにもよく合うので、2トーンカラーの1つにも選ばれたりします。
そして一番人気は、ベージュ・アイボリー・クリームなどのナチュラルカラーです。ブラウン系と同様にあたたかみがあり、明るすぎず、バランスが良く、他のカラーと組み合わせても相性が良いです。
2.色の面積効果
カラーの候補が挙がってきたら、注意したいポイントがあります。それは、色には
「塗る面積が大きいほど明るく(淡く、強く)、面積が小さいほど暗く(濃く)見える」面積効果がある
という点です。
下の2つの色は同じカラーですが、面積によって見え方が違うように感じます。
塗り替えの際は、小さなカラー見本で選び、壁という大きな面積に塗りますので、面積効果を考えて選ぶことが大事になります。
この対策として、
①カラーシュミレーション
②色見本の塗り板
を用いたりしています。
ただし、①カラーシュミレーション はあくまでもイメージであり、画面上やプリンターのカラーによって実物とは若干異なりますので、候補をしぼるための活用、とした方がよいでしょう。
ある程度、候補のカラーが決まったら、
②色見本の塗り板(A4サイズが主流です)を業者に取り寄せてもらい、実際の壁にあててイメージします。その際、朝・昼・夕などの時間帯や天気、日なた・日陰など様々な状況で見比べることをオススメします。
次回は、
「思いきってイメージチェンジ?」塗り替えカラーの選び方<後編>にて、
3.色のイメージ 4.住まいに合う色の選び方 をご紹介予定です。
「やっぱりキャンセルしたい!」クーリング・オフって何?
こんにちは。
前回は、訪問販売業者についてご紹介しました。
その中でも、クーリング・オフ制度について詳しくお伝えしていきます。
(やっぱり信用できないかも)(後から来た業者のほうが良かった)(急な入用で契約を先送りしたい)そんな場合、塗装業にはクーリング・オフ制度というものがあります。
クーリング・オフとは、
いったん契約の申込みをした場合でも、契約から8日以内であれば無条件で契約を解除できる制度です。(モニター契約などは20日以内が期限です)
クーリング・オフは、訪問販売業者に限らず、全ての塗装業者、リフォーム業者が対象です。
しかし、クーリング・オフを適用するには以下の条件が必要です。
①契約から8日以内
→クーリング・オフの内容が記載された書面で契約した日を1日目と数えるため、実質は7日後の日付まで有効。そして、ハガキ等に必要事項を記入して郵送するため、消印の日付が期限を超えてはならない。(例えば、契約が12月1日の場合、12月8日の消印までが有効)
②個人として契約している
→法人の場合は、営業目的の契約の場合があるため、確認が必要です。
③ご自宅で契約している
→大切なのは、契約を交わした場所です。業者の事務所等で契約した場合、消費者が自らの意思で契約を交わしにいっている、とみなされ、適用外です。ご自宅での契約は訪問販売となるため、適用となります。
この他にも、
・過去1年間の間に、その対象業者と取引をしたことがある
・3,000円未満の現金取引
・海外で契約
などは、適用外となります。
ここで、見落としがちな注意点は、
「消費者が自らの意思で、業者を呼んで契約している」という場合、自宅で契約していてもクーリング・オフの適用外になってしまう可能性がある点です。
チラシ・ホームページから、自らお問い合わせされた場合、しっかりと業者にクーリング・オフの対象になるかを確認されることをオススメします!