ペイントホームズ 高松店のブログ
ペイントホームズ 高松店の塗装工事の様子などを掲載していきます。
木田郡三木町A様邸 屋根塗装工事 完工しました!
急勾配の屋根でしたので、屋根足場を組んでの作業となりました。
~施工前~
~施工後~
もともとの色よりも明るい色を選ばれましたので、全体的な雰囲気も変わりました☺
木部も塗装しました。
~施工前~
~施工後~
いい艶が戻りました!
塗装前は色が褪せてくすんでいましたが
塗装によってメリハリのある引き締まった印象になりました!!
塗装の魅力は見た目の改善も大きいのですが、撥水性の改善という機能性の向上のほうがより大きな意味があると思います。
傷み切ってしまう前の、早めのメンテナンスをぜひぜひお勧めいたします(・ω・)ノ
本日、屋根塗装工事のための水洗いです。
W様邸はコロニアルの屋根です。
これだけ日が当たっていても北面はコケだらけです。
高圧洗浄でしっかりコケと汚れを落とします!
(写真は点検時で足場をまだ組んでおりません。)
住宅密集地ですので、もちろんご近所へもしっかり配慮致します。
工事のスタート時に加え、当店では水洗い作業の前にもご近所へのご挨拶を行っております。
音などの面ではどうしてもご迷惑をおかけすることがあります。
ご近所の皆さまのご理解とご協力あっての工事です、ありがとうございます!
木田郡三木町A様邸 屋根塗装工事です。
A様邸はモニエル瓦です。勾配があるので屋根足場を組みます。
【モニエル瓦は、耐久性に優れたセメント瓦で、独特の波型デザインが特徴です。
軽量でありながら、優れた耐風性や耐震性を持ち、色あせにくいのも魅力です。
また、断熱効果が高く、熱を遮断するため、夏は涼しく冬は暖かい住環境を提供します。
デザイン性と機能性を兼ね備えた屋根材として人気です。】
使用する塗料です。
モニエル瓦用の下塗り材を使用します。
アステック「モニエルパワープライマー」
上塗りは「シャネツサーモSi」です。
付帯部に「マックスシールド1500JY」を使います。
穴が開いている瓦もあり、塗装前に屋根全体的な補修もさせていただきます。
下地作業が大事なので、丁寧な仕事を心がけます!
ペイントホームズ高松店です。
さぬき市、高松市、東かがわ市、木田郡三木町、綾歌郡、丸亀市、坂出市、善通寺市、
仲多度郡にて、外壁塗装、屋根塗装、防水工事を承っております。
無料で現場調査や劣化診断、カラーシミュレーションも行っておりますので、
塗装をお考えの方はぜひお気軽にお問い合わせください。
ネットからでも、フリーダイヤル0120-928-463からも受け付けております。
高松市・H様邸の屋根塗装工事をご依頼いただきました!
H様邸はコロニアルの屋根で、塗装前に部分的な補修も必要です。
表面の塗膜の劣化とひび割れ、板金のコーキング部の劣化なども見られました。
今回使用する材料はこちらです。
タスペーサーを使用することで屋根材の下に通気出来る隙間をしっかり確保します。
塗料はアステックのスーパーシャネツサーモSiを使用します。
遮熱塗料は日射反射率が高く、実験では屋根表面の温度で15℃ほどの差が出ています。
室内への影響は1~3℃と言われますが、
仮に1℃下がったとしても10%ほどの空調費を抑えられるようです。
今年の夏は異常に暑かったですし、9月半ばに入った今でも肌を突き刺すような日差しです。ひと昔前とは気候が変わってしまったように感じますので、快適性や耐久性を考えると遮熱塗料は今後の主流になってくるのではないかと思います。
工事の様子や仕上がりの様子もまたお伝えします!
先日、高松市のY様より外壁塗装のご相談をいただきました。
現地調査に伺いますと、まだ目地のコーキングの劣化は浅めですが、
建物の南面と東面の外壁材にチョーキングが見られました。
また軒天は汚れが蓄積されてくすんでいます。
Y様はお家の裏まできちんと整えておられて、
これくらいきちんと管理出来たらいいのになあというお手本のようなお宅でした。
お家のメンテナンスも早め早めでお考えで、それも見倣わなければと思います。
気持ちがあっても、そのほうがいいのはわかっていてもなかなかそうできないのが
一般的なのかと思います😅香川の方言で「ヨイショが要る」と言います(笑)。
家のメンテナンスの仕事をしている者として恥ずかしくないように、
自分の家もY様のようにお手本になるようにせねばと若干焦っております。😅
ご近所がきれいにしているとうちもきれいにしないと!という気持ちになります。
仕事もプライベートもみんなの住むところがずっときれいだといいなと思ったそんな現調でした。✨
いよいよ台風がやってきます。
列島縦断の可能性もありそうです。
事前にしっかり備えつつ、皆さまどうぞお気を付けください。