今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 04 30日まで
ログイン

株式会社シマジューのブログ

株式会社シマジュー

4.50

2件

11件

  • キャッシュバッグ対象店
  • 見積無料

株式会社シマジューのブログ

カテゴリー:
2024/10/21 16:42
塗装のプロに求められる7つの心構え

1. 品質第一主義
塗装の仕事では、何よりも「品質」が重要です。お客様の家や建物は、大切な資産ですので、プロとして最も高い品質を提供することが信頼に繋がります。塗料選びや下地処理の徹底など、細部まで手を抜かずに仕上げることがプロの姿勢です。
2. お客様との信頼関係を築く
塗装工事はお客様の生活空間に直接関わる仕事です。お客様に安心してもらうためには、工事の前後でしっかりとした説明やコミュニケーションを取ることが不可欠です。お客様の要望を的確に理解し、それに応じた提案をする姿勢が信頼を築く基礎となります。
3. 継続的な学びと成長
塗装技術や使用される塗料は日々進化しています。プロとして常に最新の技術や知識を学び続けることで、競争の激しい業界での優位性を保つことができます。勉強会や展示会に参加したり、最新の技術情報にアクセスすることが重要です。
4. 責任感と誠実さ
塗装の仕事は、完了した時点で終わるわけではありません。塗料の耐久性や施工後のアフターフォローも含め、長期的な視点で仕事に取り組むことが求められます。誠実に対応し、何か問題があればすぐに対処するという責任感が、長期的なビジネスの成功に繋がります。
5. 安全意識の徹底
塗装作業は高所での作業や危険な薬品を扱うことが多く、常に安全を意識することが重要です。適切な装備や環境への配慮、安全な作業手順の徹底は、プロとしての基本的な心構えです。
6. 仕事に対する情熱
長いキャリアを積む中で、モチベーションを保つためには「情熱」が欠かせません。塗装の仕事が単なる作業ではなく、ひとつひとつのプロジェクトに意味を見出すことができれば、自然とクオリティも向上します。情熱を持って取り組むことで、周りからも「本物のプロ」として評価されるでしょう。
7. 環境への配慮
近年では、環境に優しい塗料や持続可能な施工方法が求められています。プロとして、エコフレンドリーな選択肢を積極的に取り入れ、お客様に提案する姿勢が評価される時代です。

カテゴリー:
2024/10/21 16:34
外壁塗装を依頼する際に知っとく注意点

外壁塗装は家の外観を美しく保ち、耐久性を高めるために欠かせないメンテナンス作業です。特に塗料選びや業者選定によって、その後のメンテナンス費用や耐久性に大きな違いが出ることがあります。この記事では、業者選びのポイントや塗料の種類について詳しく解説し、特に注目の「レジリエンスウレア」にも触れます。
1. 信頼できる業者選びが最優先
業者の選び方は、外壁塗装の仕上がりに大きく影響します。口コミやレビューを確認し、施工事例や資格の有無を確認することが重要です。
2. 見積もりは複数の業者から取る
見積もりを比較することで、コストとサービス内容をバランスよく検討できます。特に、追加費用の有無や施工範囲を細かく確認しましょう。
3. 塗料の選択は慎重に行う
外壁の耐久性を左右する塗料選びは非常に重要です。以下、代表的な塗料の特徴について説明します。
1. アクリル塗料
アクリル塗料は最も安価な塗料ですが、耐用年数が5〜7年と短めです。短期間での補修や部分塗装には適していますが、長期的にはメンテナンスが頻繁に必要です。
メリット: 初期費用が安い デメリット: 耐久性が低く、頻繁な塗り替えが必要
2. ウレタン塗料
ウレタン塗料は柔軟性があり、ひび割れに強いのが特徴です。耐用年数は8〜10年で、価格も中程度です。シリコン塗料よりも耐久性は劣るものの、価格と性能のバランスが良いため、人気があります。
メリット: 柔軟でひび割れに強い デメリット: 耐久性がシリコンやフッ素より劣る
3. シリコン塗料
シリコン塗料は、耐候性に優れており、10〜15年の耐用年数を持ちます。価格と耐久性のバランスが良く、外壁塗装の標準的な選択肢として広く使用されています。
メリット: 耐候性が高く、コストパフォーマンスが良い デメリット: フッ素や無機塗料ほどの耐久性はない
4. フッ素塗料
フッ素塗料は、15〜20年の長い耐用年数を誇り、メンテナンスの頻度を減らしたい方に最適です。価格はシリコン塗料よりも高いものの、耐久性の高さが魅力です。
メリット: 耐久性が非常に高い デメリット: 初期費用が高い
5. 無機塗料
無機塗料は、ガラスやセラミックといった無機物を使用しているため、非常に耐久性が高く、20年以上の寿命を持つことが一般的です。紫外線や酸性雨にも強く、メンテナンスの頻度を最小限に抑えたい方に最適です。
メリット: 耐久性が非常に高く、汚れにくい デメリット: 初期費用が非常に高い
6. レジリエンスウレア
レジリエンスウレアは、ウレア樹脂をベースにした透明の一液型塗料です。特に1980年代にアメリカの化学者ダットリープリマーによって開発されたポリウレアが原型となっており、その高性能な特性から注目されています。以下のような特徴を持っています:
高い防水・防食性: 外壁の防水性を大幅に向上させ、湿気や雨による劣化を防ぎます。また、錆びや腐食にも強いため、外壁の寿命を延ばします。 耐薬品性・耐摩耗性: 化学薬品や摩耗に強く、厳しい環境条件下でも性能を発揮します。 耐衝撃性: 衝撃にも強いため、外壁が受けるダメージを軽減します。 速乾性: 施工後すぐに乾燥するため、工期を短縮し、作業効率が向上します。 環境安全性: 環境に優しい成分で構成されているため、周囲の環境や人に安全です。
このレジリエンスウレアは、高い弾力性と強度を持ち、外壁のひび割れや衝撃による損傷を防ぐ効果が期待されます。耐用年数は約10〜15年で、柔軟性を求める外壁や防水性が特に重要な建物に適しています。
メリット: 高い防水性・耐衝撃性を持ち、速乾性で工期が短縮できる デメリット: 初期コストが高め
4. 契約内容の確認を徹底する
契約前に、施工範囲や使用する塗料、保証内容をしっかり確認することが重要です。特に、雨天時の作業スケジュールや遅延時の対応策についても確認しておきましょう。
5. アフターフォローの充実を確認
塗装が終わった後のメンテナンスや定期点検も重要です。長期間にわたって外壁を保護するために、アフターフォローが充実している業者を選びましょう。
まとめ
外壁塗装を成功させるには、業者選びと塗料選択が重要です。アクリル塗料からレジリエンスウレアまで、さまざまな塗料の特徴を理解し、メンテナンスの頻度や耐久性を考慮した選択をすることが大切です。特に、最新のレジリエンスウレアはその高い防水・耐久性能で注目されており、長期間の外壁保護に適した選択肢です。

カテゴリー:塗料のこと
2022/04/22 13:43
塗料の耐久性ってどうなの?
皆さん、こんにちは!
株式会社シマジューです。

今回は、塗料のことについて、軽くお話しますね!

塗料って、いろいろな種類があって、どう違うのか、分からないですよね~

大きく分けると、
・シリコン塗料
・シリコン(ラジカル制御)塗料
・フッ素塗料
・無機塗料
今、使われている塗料だと、だいたいこんなところだと思います。
※一昔前はウレタン塗料もありましたが・・・

どう違うかっていうのを平たく言うと、耐久性の違いになりますね。
当然、耐久性が高くなれば、値段も張ります(;^_^A

で、気になるのが、その耐久性ってどうやって検証してるの?ってところだと思います。
大々的に謳っている以上、何かしらの検証はされているでしょうが、その検証が、現実ベースになっているか、机上の空論になっていないかって重要なところですよね。
なにせ、将来の家の状態に関わることですから・・・

仮に20年耐久を謳っていたとして、その塗料が20年前から発売されており問題が出てないか、それか、代替方法で問題ないことが立証されているか・・・
検証の方法としては、上のどちらかでないといけないですよね~

当店でも、30年耐久を謳っている塗料を使用していますが、そちらは、宮古島の劣悪な環境下で暴露試験を行い、そこで30年相当は問題ないと立証されているものとなりますので、確かなものと思ってます!!
※同じ施設で他社塗料も試験してますが、結果は結構酷いものも・・・

塗装をお願いするときは、しっかりと見定めてからお願いするようにしましょう!
2022/04/22 11:49
塗装は価格よりも品質!!
皆さん、こんにちは。
株式会社シマジューです。

すっかり春になって、気持ちがいい陽気になってきましたね!
もうすぐゴールデンウィークですが、皆さんはご予定、決まりましたか?
こんなご時世ですが、気をつけながら充実したものにしたいですよね!

ところで、普段、塗装のチラシって、結構よくポストに入ってたりしませんか?
そして、そのどれもが値段を全面に押し出したものになっていませんか?

多くの方が、できれば安くできればいいな~と思われると思います。
ですが、ここでちょっと考えてみてください。

塗装にかかってくる費用は、
・使用する塗料
・その他用具類
・塗装や足場の職人の人件費
 ・・・etc

なぜ値段を安くできるのか?
それは、
・塗料を規定よりも薄めて使用。
・3回塗りを2回塗りで終わらせる。
・2回目の塗装(中塗り)を、別の余剰塗料を使用。
などなど、やってはいけないことをやるからかもしれません。

そういったことがあれば、当然、仕上がりの美しさや、塗膜の耐久性にも大きく影響してきます。

現実問題、よくない話をチラホラ聞くのがこの業界です。
安くはない費用を支払っての塗装となるので、安物買いの銭失いにならないように、しっかりと調べてから塗装をお願いすることをお勧めします!!

当店では、まず第一に品質だと考え、塗装させていただいています。
使用する塗料も、もっと安いものがある中で、こだわった品質のものを使用するようにしています。

また、トラブルを未然に防ぐためにも、塗装に関するセミナーを定期的に開催しています。
ホームページのお知らせのページから参加申し込みできますので、よければ、ご参加くださいね