回答した匿名相談
-
.ALCサイディング外壁には専用のシーリング材オートンcp-1がいいですか?
築15年の自宅の外壁塗装の際、シーリング補修(増し打ち)もします。 業者さんにオートンイクシード使用を提案されていますが、ALC専用のオートンcp-1もありますよね
- 9件の回答数
- 投稿日:2022/02/09 10:43
- 閲覧数6947人
-
.錆付きボルト(500個)のある屋根【画像有】この屋根塗装の工程を教えてください
ボルトの劣化により雨漏りが発生し そのための屋根塗装工事になります。 作業開始早々疑問に思うことがあります。 500ほどあるボルトの錆取りとキャップ付けですが
- 9件の回答数
- 投稿日:2022/02/06 14:39
- 閲覧数1923人
-
.目地110メートルを3人・4時間。妥当な施工時間ですか?
今回フッ素剤にて外壁塗装を行い、後打ちにてオートンイクシードを使用して打ち替えてもらいました。 3階建のサイディング目地110メートル分(見積もりに明記されている長さ)
- 12件の回答数
- 投稿日:2022/02/03 14:07
- 閲覧数6319人
-
.窓回りのシーリング 打ち替え・打ち増しどちらがいい?
こちらのサイトでいろいろとお勉強をさせていただいています。 外壁塗装工事をすることになり 見積書に窓回りのシーリング打ち換えが記載されていたので 窓回りのシーリング
- 11件の回答数
- 投稿日:2022/01/31 15:30
- 閲覧数1733人
-
.コーキングの寿命とコーキング工事時期を教えてください
先月12月に築14年の戸建て住宅の屋根・外壁塗装を知り合いのリフォーム業者にして貰いました。 玄関廻りがレンガ調のサイディングボードになっていて、クリア塗装をしたのです
- 14件の回答数
- 投稿日:2022/01/29 00:19
- 閲覧数2303人
-
.外壁塗装後に壁全体に水が滲んでベタベタします【画像有】このシミは何?
先日マンションの塗装修繕をおこないましたが、完成後、大雨が降った後に、廊下のあちこちにベタつくシミができました。 施工会社に調べてもらったところ、廊下のシミができている
- 6件の回答数
- 投稿日:2022/01/23 14:29
- 閲覧数4054人
-
.浸透性吸水防止剤を壁面に塗るときの乾燥期間を教えてください
透明の、浸透性吸水防止剤を壁面に塗るのですが、仕様を見ると3回塗り、「工程1追っかけ塗り」「工程2追っかけ塗り」「工程3、6時間以上乾燥養生」と書いてあります。これは、一
- 4件の回答数
- 投稿日:2022/01/19 21:38
- 閲覧数2967人
-
.外気温が5℃以下の塗装はしない方がいいですか?
2月に外壁塗装をする予定ですが外気温が5℃に達しない日の作業はやらない方が無難でしょうか? 業者に頼まなくても気温が低い日は雨が降る日と同様の対応が普通でしょうか
- 13件の回答数
- 投稿日:2022/01/18 18:21
- 閲覧数4410人
-
.劣化のある木部塗装で綺麗に仕上がる方法を教えてください
木部の劣化が激しい箇所の塗装を剥がして水性塗料でつや消し黒、水性つや消しニスを塗りました。マスキングテープを剥がしたときにマステに負けて端っこの塗面が浮いてしまったのです
- 5件の回答数
- 投稿日:2022/01/12 23:57
- 閲覧数1571人
-
.外壁塗装仕上がりが違う 対処法は?
先日も相談させて頂きました クリアコーティングの前に当初の予定どうりで足場を外され 手直しも足場無し、私たちは下から見ることしか出来ないので確認もできません。 元々
- 11件の回答数
- 投稿日:2021/12/27 20:30
- 閲覧数1921人