ペイントホームズ 高松店のブログ
ペイントホームズ 高松店の塗装工事の様子などを掲載していきます。
先日、昨年屋根塗装工事を御依頼いただいた綾川町のY様宅へ定期点検に伺いました。
ハシゴをかけて屋根にのぼって点検です。
空がちょっと秋です。
Y様邸は瓦が大きく傷んでしまう前の早めのメンテナンスでしたので、
スレート瓦の表面も平滑でいい状態です。
1年経った現在も鏡のようにピカピカでした!
秋空が映るくらいの屋根の上・・・
実際は残暑の灼熱です(; ・`д・´)
たぶん目玉焼き作れます(笑)。
さて、ごく稀ではあるのですが、2ヶ月くらい前に訪ねた施工後1年のお客様のところで、スレート瓦の塗装が1センチ角くらい剥がれてしまっているという事例がありました。もちろん、正直にお伝えして、後日無償で補修致しました。
そのようなことがないのが一番いいのですが、何らかの理由で部分的な剥がれが生じることはゼロではありません。
年に一度の定期点検を行うことで、そのようなものも早い段階で見つけて対応することができます。お客様の安心と信頼のためという理由が一番ですが、弊社としてもそのような情報を大切にして今後に活かすことで、より信頼をいただける会社になりたいと考えております。
今後も、お客様の安心と信頼を得られるよう社員一同頑張ってまいります!
先日、坂出市M様邸のタイル目地修繕と塗装の仕上がりチェックをしました。
今回は ”色を塗らない” 塗装工事です。
内容を説明します。
まずは高圧洗浄でコケなどの大きな汚れや付着物を取り除きます。長年沈着した汚れは水だけではほとんど落ちません。次に水垢や黒ずみを酸洗いできれいに取り除きます。
また伸縮調整目地のシーリングはすべて打ち替え、加えて、細い伸縮調整目地のシーリングもかなり傷んでいたので、樹脂モルタルに打ち替えました。
指さしている縦目地が、新しく入れた細い伸縮調整目地です。
仕上げに使用するのは日本ペイントの「グラシィガード」。
このグラシィガードはモルタル目地内部に深く浸透し、強力な吸水防止層を形成します。色の被膜を形成するわけではないので、もともとのタイルの色をそのまま活かすことができ、意匠を損ないません。
内部への水の侵入を抑制できるということは、凍害や塩害、エフロレッセンスに対しても優れた効果を発揮するということです。
染み込んだ水分はかなり悪さをします。
凍ると膨張してモルタルを破壊・劣化につながります。また、塩分を含んだ水分であれば、内部の鉄筋を腐食します。今回の現場も海に近い場所なので、かなり効果があると思われます。
また水はコンクリートの中の可溶成分をコンクリート内部から表面に滲み出ださせ、白く沈着したりします。(これがエフロレッセンスです。雨ざらしのコンクリートの階段などで、たぶん誰もが見たことがあるものだと思います。)
水が深くまで染み込んでゆかない、ということは、それらすべてに対して有効性が高いというわけです。
見た目こそ劇的な変化はないのですが、きれいで丈夫な状態を長持ちさせることができます。
陶磁器タイルの外壁のお家にお住いの方は、ぜひ「グラシィガード」のことを覚えておいてください!
坂出市のM様邸塗装の仕上がりチェックに行ってきました。
今回初めての塗装ですが、新築時と同じ色での施工となりました。
日に焼けて白っぽく色褪せていた屋根も、もともとの色を取り戻しました!
色だけでなく撥水機能もアップですね。
写真の爽やかさとは違い、実際の屋根付近は灼熱です。
職人さんには頭が下がります。
いい仕事をしてくれてありがとうございます。
まだ作業工程すべて終わっていませんが、
足場が外れる日が楽しみです。
報告が遅くなってしまったのですが、高松市U様邸全塗装完工しました。
ごく一部ですがご紹介します。
外壁・軒天・破風・樋と、見違えるほどきれいになりました( *´艸`)
↓ こちらが施工前です
屋根もピッカピカです。
↓ こちらが施工前です
写真を見比べると一目瞭然ですね!
二十歳のお肌に生まれ変わった感(笑)
水をどんどんはじきます!
というセリフが出てくる時点で中年であることがバレますが
それはさておき、お家が喜んでいる気がしますね(^▽^;)
ご家族の大切な時間を過ごす場所が
しっかりメンテナンスをすることで
これからも安心できる場所であり続けてほしいと願っています。
まずは1年後、点検に伺います。
この度はご依頼いただきありがとうございました!
おととしに工事させていただいた高松市のS様宅に
1年ごとの定期点検に伺いました!
ジロジロ見てきましたが・・・
目地のシーリングも、
サッシ廻りのシーリングも、
壁面の塗装も、、、
ピッカピカでした!(・ω・)ノ
保証期間内に施工箇所にもし何か不具合があれば補修させていただきますが、
今年は全く問題なしということで、
お家の方も安心でこちらとしても安心でした(^^)
いろいろあるご時世ですし、もちろん身近で悲しいことや辛いこともあったりしますが、
毎年変わりなくお会いできることが、なによりこの仕事のうれしい部分だと思っています。
現場がある限り、来月も来年も、お客様のところを元気に回りたいと思います!