今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 04 30日まで
ログイン

ペイントホームズ 福岡中央店のブログ

ペイントホームズ 福岡中央店

3.89

121件

214件

  • キャッシュバッグ対象店
  • 見積無料

ペイントホームズ 福岡中央店のブログ

ペイントホームズ 福岡中央店の塗装工事の様子などを掲載していきます。

カテゴリー:塗装工事
2024/12/04 00:00
福岡市博多区企業様・倉庫改修工事進捗

本日の博多区企業様倉庫の改修工事の進捗をお伝えさせて頂きます。

 

鉄部に錆止め作業の様子です。

 

グレー色の錆止め塗布⓵

 

グレー色錆止め⓶

錆止めの役割

鉄部塗装には錆から鉄部を守るという需要な役割があります。

屋外に設置された鉄部は、風:雨:紫外線などの影響を受けやすく,錆びやすい傾向があります。

 

鉄部の塗装をおこなうことで、鉄と空気の接触を遮断し、錆の発生を防ぎます。

 

鉄部は酸素と反応しやすい為、塗装されていない鉄部は錆びやすい状態になっていきます。

 

錆びた鉄部は強度が低下し、腐食が進むと修復が難しくなるため、塗装が必要です!

 

鉄部塗装において欠かせないのが、錆止め塗装です。                   錆の発生を防止し、鉄部を保護する役割を果たします。

 

錆の発生を防ぐだけではなく、美観を保つためにも需要になります。

 

錆止め塗料には、カラーバリェーションもありますので上塗りの色に合わせた色を選ぶことで、美しい仕上がりを実現することが出来ます(^▽^)/

 

以上参考にして頂ければ幸いです。

朝夕と少し寒くなってまいりましたので風邪などひかないよう体調管理にはお気をつけください・・・

 

次回又お会い致しましょう<(_ _)>

 

ペイントホームズ福岡中央店

担当 宮﨑 俊治

 

 

カテゴリー:塗装工事
2024/12/02 00:00
博多区倉庫改修工事進捗

現在施工中の博多区企業様倉庫の改修工事の進捗状況の御紹介致します。

本日は鉄骨のケレン作業を致しました。

 

専用工具にてケレン作業

 

手作業にてケレン作業

鉄骨のケレン作業で4日間ほどかかり明日より鉄骨部の錆止めを

塗布していきます。

 

高所作業の為安全第一で作業を進めて参ります。

 

次回錆止めの様子をご紹介致します。

 

ペイントホームズ福岡中央店

担当 宮﨑 俊治

 

カテゴリー:塗装工事
2024/11/26 00:00
博多区某企業様倉庫改修工事

博多区の某企業様の倉庫の改修工事が着工致しました。

 

本日の作業は足場の設置になります。

 

足場初日

 

足場組に3日程かかる予定です。

足場が組みあがり次第鉄骨のケレン:錆止め:ラジカル塗料で塗装をしていきます。

 

工事は約2か月間の工期になります。

 

工事期間中は随時、施工の様子をお伝えさせて頂きます。(^▽^)/

 

 

次回又お会い致しましょう。

 

ペイントホームズ福岡中央店

担当 宮﨑 俊治

 

カテゴリー:現場進捗
2024/11/14 00:00
福岡市西区戸建てバルコニー床防水工事

本日より福岡市西区の戸建てバルコニー床の防水工事が着工致しました。

 

旧塗膜剥し1

 

旧塗膜剥し2

今回ウレタン塗膜樹脂塗料によりゴム状の防水膜を作る防水方法にて施工致します。

 

ウレタン防水とは、建物に雨水を浸入させない為に行う防水施工方法の一種です。

液体状のウレタン樹脂を塗り重ねる事で水を通さない防水層を形成できます。

 

(塗料状)の素材を塗り広げることで防水施工することを塗膜防水と呼び、継ぎ目無く施工できることが特徴です(^▽^)/

 

次回にウレタン塗膜施工の様子をお伝えさせて頂きます。

 

 

ペイントホームズ福岡中央店

担当 宮﨑 峻治

カテゴリー:現場進捗
2024/10/29 00:00
博多区オフィスビル外壁シーリング工事

本日、博多区のオフィスビルの外壁のシーリング工事を行いました。

ALCの外壁材のなります。

 

 

紙テープにて養生

 

 

プライマー塗布

 

シーリング材を充填ヘラ均し

 

綺麗に仕上がりました。

 

ALCの特性として、目地が多いことが挙げられます。

サイディング外壁と比較して、ALCの目地は約1.5倍位多いです。

 

この目地の多さが、継ぎ目からの雨漏りリスクを高める大きな要因となっています。

雨漏りのリスクを下げる為に一般的なサイディング外壁には防水シートが設置されていることが多いですがALCの場合、二次防水のシートが存在しない為、シーリングの劣化やひび割れが直接雨漏りに繋がるリスクがあります。

 

このため、ALC壁のシーリングのメンテナンスは、他の外壁材に比べ特に需要になります。(^▽^)/

 

以上参考にして頂ければ幸いです。

 

ペイントホームズ福岡中央店

担当 宮﨑 峻治