ペイントホームズ 大阪北店のブログ
ペイントホームズ 大阪北店の塗装工事の様子などを掲載していきます。
今回は高槻市のお客様よりご依頼いただいた別宅の屋根塗装の様子をご紹介いたします!
◆屋根塗装◆
今回は避暑地に佇む準平屋建てのお宅の屋根塗装になります
今回はお客様からのご要望で足場無しでの施工になります。
下地が板金のため、まず始めに傷みが目立つ箇所のケレン処理を行いました。
ケレン処理の後、溶剤系エポキシ系錆止め塗料を塗布します。
その後、色褪せに強い溶剤系ラジカル塗料の「ファインパーフェクトベスト」で塗装しました。
今回塗装したのが濃紺のため、同じ青系でも塗装前とはかなり印象が異なります
余談ですが、施工場所が山奥だったので作業中には野生の鹿や猿など色々な動物を見ることができました(笑)
偶には自然の中で作業するのも様々な発見があって面白いですね(*^-^*)
それでは今回はこの辺で…
ペイントホームズ大阪北店
アドバイザー:小林
前回お伝えしたとおり、屋根塗装の中~上塗りをご紹介いたします。
下塗り段階では褪せていた屋根がどのように変化するかお楽しみください(*^▽^*)
◆屋根中塗り◆
◆屋根上塗り◆
今回は日本ペイントのフッ素塗料である「1液ファイン4Fルーフ」を使用しました。
従来のシリコン塗料に比べて高耐久でありながら、他のフッ素塗料と比べて比較的低コストなためオススメの塗料です(*^-^*)
塗装後は発色も良く、塗装前の色褪せが嘘のように綺麗に仕上がりました。
お客様にも非常にご満足いただけました♪
それでは今回はこの辺で…
ペイントホームズ大阪北店
アドバイザー:小林
今回は新たな施工現場の屋根塗装についてご紹介いたします。
外壁のみ塗装される現場も見受けられますが、風雨による劣化を受けやすいのは寧ろ屋根のため、可能であれば屋根も塗装されることをオススメいたします。
◆棟板金錆止め◆
塗装前に棟板金の錆止め処理を行います。
下地の発錆が目立つ場合、ケレン掛け/錆止め処理をしないと塗膜剥離や下地の腐食につながります
◆屋根下塗り◆
今回はカラーベスト用下塗り材である「1液ベストシーラー」を使用しました。
塗料が透明のため全体写真では分かりにくいですが、拡大写真を見ていただくと表面に光沢が出ているのが確認できます。
下地の劣化が大きい場合は重ね塗りをして、塗料の吸い込みを抑えます。
次回は中塗り~上塗りのご紹介をいたしますので是非ご覧ください(*^-^*)
それでは今回はこの辺で…
ペイントホームズ大阪北店
アドバイザー:小林
今回は施工現場の附帯部塗装についてご紹介いたします。
附帯部塗装が終われば塗装工事も完了です
◆附帯部塗装◆
全体的に既存色に合わせてブラックで塗装しました。
エアコンのスリムダクトだけは目立たないよう外壁色に合わせて塗装しています
附帯部はサッシ色と同じ黒・白・茶の三色で塗装するのが一般的です。
ただし鉄部に関してはアルミサッシのシルバーやブロンズに似せた専用色を使用することもあります。
塗り替えの際は是非お客様のご希望をお聞かせください(*^▽^*)
それでは今回はこの辺で…
ペイントホームズ大阪北店
アドバイザー:小林
本日は前回と同様に外壁塗装についてご紹介いたします。
今回、ご紹介するのは塗装の仕上げとなる上塗り工程です
◆外壁上塗り◆
中塗りと同様にラジカル塗料の「パーフェクトトップ」で塗装していきます。
今回は一階と二階で若干色味を変えてツートンで塗装いたしました。
全体的にあまり濃くない、落ち着いたベージュ色で仕上がっています。
サイディングの凹凸もあまり大きくないので、塗装後は陽に当たるピカッと輝いています
外壁が仕上がると、次は屋根の塗装を進めていきます。
今から完成後はとても楽しみです♪(*^-^*)
それでは今回はこの辺で…
ペイントホームズ大阪北店
アドバイザー:小林