ペイントホームズ 大阪北店のブログ
ペイントホームズ 大阪北店の塗装工事の様子などを掲載していきます。
今回は以前施工した現場のベランダ防水についてご紹介いたします。
ベランダは普段人が歩くため、防水塗膜も次第に擦り切れていきます。
そのままにしておくと直射日光で防水層自体が傷むので、定期的なメンテナンスが大切です
◆トップコート塗装◆
事前に高圧洗浄で土間の砂汚れや苔を洗い流します。
塗装前にあらためて表面のケレン処理および清掃を行います。
※旧塗膜が大方残っている場合は別途脱脂処理を行います。
ケレンおよび清掃の後、FRP下地用プライマーを塗布します。
FRP下地はガラス繊維を含むため塗料の密着性が悪く、塗装の際は下塗りが必須となります
この工程を省くと施工後の塗膜剥離につながる危険性があるため注意が必要です。
プライマー乾燥後、防水保護用のトップコート材を塗布します。
トップコートを塗装することで直射日光に弱いFRPの防水層を保護し、雨汚れの付着も軽減できます。
施工後は色褪せや汚れも消えて、新品のような仕上がりになりました♪
塗装後は水捌けが良くなるので、定期的に掃除をしていただくと長期間綺麗な状態を維持できます(*^^)v
今日は朝から降ったり止んだりのスッキリしない天気ですね💦
昨晩は風も強かったので、せっかく咲いた桜もすぐに散ってしまうかもしれませんね(>_<)
それでは今回はこの辺で…
ペイントホームズ大阪北店
アドバイザー:小林
今回は施工現場の附帯部塗装についてご紹介させていただきます♪
附帯部を塗ることで建物全体が締まって綺麗に見えます
◆附帯部塗装◆
軒天には湿気に強い透湿性塗料を使用しました。
シミ・ヤニ止め効果があり、艶消し塗料のため落ち着いた仕上がりです。
破風板・雨樋・ダクトカバーには溶剤系ラジカル塗料を使用しました。
附帯部は外壁と比べて密着性の弱い下地が多く、直射日光や雨風の影響を強く受けるため、密着性・対候性に優れる溶剤系塗料を使うのが一般的です。
シャッターBOXや小庇などの板金部は錆止め処理をしてから溶剤系ラジカル塗料で塗装します。
鉄部は経年劣化で錆が発生する場合があり、そのような下地を保護するために錆止め処理を行います。
既に錆が発生している場合はケレン処理で錆を落とす必要があります。
このように下地の材質や劣化具合によって下地処理の方法や使用する塗料も変わります。
どのような選択をするかが業者としての腕の見せ所ですね(*^-^*)
それでは今回はこの辺で…
ペイントホームズ大阪北店
アドバイザー:小林
施工現場の高圧洗浄様子をご覧いただきます
◆高圧ジェット洗浄◆
塗り替え工事では、まず始めに外壁・屋根・附帯部・サッシおよび土間廻りなど建物全体の洗浄作業を行います。
何故このような作業を行うかというと、建物は長年の風雨に晒されることで塗膜表面に砂や埃、苔やカビなどの有害物質が付着します。
その状態で塗装をすると汚れの層の上に塗料が乗ることで、なにかの拍子に下の汚れと一緒に塗膜が剥がれてしまう可能性があります
そのようなトラブルにならないよう塗装前の洗浄作業が重要になります。
窓ガラスやテラスアクリル板などは塗装しませんが、汚れが付着しているとせっかくの塗装工事が台無しなので綺麗に水洗いをします(*^^)v
一見地味な作業ですが、お客様に喜んでいただくために絶対に手は抜けません
今日から3月に入り、いよいよ春が近づいてきましたね♪
これからの時期は塗装工事のベストシーズンですので、洋服のようにご自宅も衣替えされてみては如何でしょうか?(*^▽^*)
当店では高品質&低価格をモットーにお客様のニーズに合ったベストな塗装プランをご提案させていただきます。
塗り替え工事の際は是非当店にお声掛けくださいm(__)m
それでは今回はこの辺で…
ペイントホームズ大阪北店
アドバイザー:小林
高槻市で施工中の現場についてご紹介させていただきます♪
先日、外壁塗装が完了し、これから附帯の鉄部塗装を行います。
色褪せた鉄部が綺麗になる様子を是非ご覧ください(*^▽^*)
◆鉄部板金部塗装◆
塗装前に高圧洗浄で表面に付着した苔や埃をしっかりと洗い流します。
その後、サンドペーパーでケレン掛けをして表面を研磨します
※この際、旧塗膜の剥離や発錆があればより入念にケレン掛けを行います。
下地処理が完了すれば、次は錆止め塗装を行います。
たとえ下地に錆が出ていなくても、塗料を長持ちさせるためには錆止め処理は必須です
その場で錆が出ていなくても、錆止め処理をすることで錆の発生を抑え、上塗り塗料の密着性を良くすることができます。
錆止め塗料が乾燥したら、仕上げとなる上塗り塗装を行います。
この際、上塗りに使用する塗料は原則的に溶剤塗料を選択します。
基本的に水性塗料は鉄部との相性が悪く、塗装しても剥離につながる可能性が高いためです
当店では色褪せに強い溶剤系ラジカル塗料をよく使用します。
附帯物はどうしても日焼けしやすいので、少しでも対候性に優れる塗料を使用する方が無難です。
塗装後は綺麗な艶も出て、見違えるほど綺麗になりました(*^^)v
それでは今回はこの辺で…
ペイントホームズ大阪北店
アドバイザー:小林
当店はメーカー標準色をあまり使わず、お客様の気に入った色をオーダーメイドします。
お客様には大変ご満足いただいていますが、どうしても残材が多くなってしまいます。
余った塗料もちょっとした部分を塗ったり、別の塗料の色合わせに使ったりと色々と活用方法があります
ただ、一度開封した塗料は空気に触れて劣化するため、一定期間が経つと処分しないといけません。
勿体ない病で保管していて、結局使わずに処分するのは塗装業者あるあるだと思います(苦笑)
逆に在庫があることに気づかず、同じものをダブって注文してしまったり…
気持ちを入れ替える意味でも定期的な整理整頓は大切ですね。
今日も天気は回復せず、現場作業も止まり気味です…
こういう日は普段中々できない書類整理や倉庫片付けなどなど。
特に倉庫はどうしても散らかりがちなので、掃除ついでに在庫の確認なども行います(*'ω'*)
それでは今回はこの辺で…
ペイントホームズ大阪北店
アドバイザー:小林