今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 02 28日まで
ログイン

外壁塗装の仕上がり:凸凹(ピンホール)の原因・施工不良?【画像有】|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

外壁塗装の仕上がり:凸凹(ピンホール)の原因・施工不良?【画像有】

2025/02/14 18:00

  • 閲覧数 69人
  • 回答数 0件

昨年11月に築14年で初めて外壁塗装をしました。旧塗膜はシナジオiという某工務店のオリジナル製品の吹付塗装(窯業系サイディングボード)で見た目はリシン壁のようでした。もともと巣穴だらけのような外壁だったので、塗り替え後も同じような模様になることは理解していたのですが、塗装終了直後よりも、突起が増えているように感じ、突起を指の腹で押すと塗膜が折れます。折れた箇所は余った塗料をもらってタッチアップをしているのですが、タッチアップだけで、対候性に問題はないのでしょうか?今回下地には日本ペイントパーフェクトサーフ、上塗り塗料にはパーフェクトトップを使用しました。 施工業者には、施工完了後ピンホールらしきものができているとか、突起が触ると折れるなど不具合が見つかるたびに相談しその都度すぐに駆けつけて見に来てくれるのですが塗膜がしっかり密着しているから問題ないと言われています。とにかく対応は親切なので塗装業者を信じたい思いも強いのですが、ところどころ下塗り塗料が透けているように見える箇所もあり、施工に問題はなかったのかという気持ちもありこちらに相談させていただきました。画像のピンホールらしき穴と突起の原因は乾燥時間不足か下地塗料の選定ミスが原因でしょうか?このまま放っておいてもいいのかご意見をいただきたくよろしくお願いいたします。三枚目の画像は突起のでっぱりを分かりやすくするため壁に紙テープを貼って斜めから撮影してます。

アップルパイ

専門家からの回答 0件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

人気タグ一覧

最新の仕上がりの質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2025年228日まで