今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 02 28日まで
ログイン

窯業系サイディングに最適な外壁塗料は?|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

窯業系サイディングに最適な外壁塗料は?

2025/02/07 18:05

  • 閲覧数 132人
  • 回答数 4件

窯業系サイディングの外壁塗料に、フッ素や無機塗料は不向きなのでしょうか?シーリング箇所以外もクラックが発生するのでしょうか?そうであれば、ラジカル塗装の方が、対応年数が少ないけど、よい塗料なのでしょうか?

sanjinopap

専門家からの回答 4件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

初めまして関谷建創の関谷と申します。 相談内容について回答させて頂きます。 フッ素塗料は塗膜が硬い為、追従性が低い為割れてしまう場合があります。 無機塗料は追従性がある為割れは比較的に起きづらい物になります。 ただしどんなに良い塗料を塗って塗膜が割れなくてもサイディングは家が揺れたりするとひび割れが発生します。 地震大国の日本なので、必ず10年以内にサイディングにひび割れは発生するので、メンテナンスを含めて、ラジカル塗料程度のグレードの塗料で10年から13年サイクルで塗装をして頂いた方が損をしないと思います。 良く20年、30年持つ塗料を勧められる場合がありますが、基材(サイディング等)は20〜30年の耐久性はないので、ご注意下さい。

基本的にシーリングの上に塗装する時は、シーリングをよく乾かして、 塗装しないと、あとから割れてきます。シリコンでもフッ素でも無機でも同じです。 クラックに関してわ、下地補修をしっかりした後に塗装をします。 塗装後、クラックが新たにできることがあることも事実ですが、 壁が割れてしまうのを、塗装で抑えることはできないと思います。 しっかりとした塗装の工事を行えば、無機やフッ素の方が良いと思います。

窯業系サイディングにフッ素塗料は問題ないと思います。無機塗料の中には、比較的固い塗料もあるのですが、現在は塗替えも窯業系サイディングがほとんどなのでほぼサイディングに対応していると思います。むしろ上塗りの塗料より、下地の塗料のほうが重要です。窯業系サイディングの中には光触媒加工をされているものをあり、その際はそれに対応した下塗り材が必要となります。 塗料は樹脂の種類で耐候性が決まるもの(単色の塗料)とそうでないもの(多彩塗料やセラミック系塗料)がありますので、それによっても向き不向きは変わります。参考にしてください。

窯業系サイディングの塗替え時の塗料ですが、以前はウレタン塗料、シリコン塗料が主でしたが近年はフッ素、無機塗料を進める業者またはお施主様が増えております 質問者様のお問い合わせに付いてですが、窯業系サイディングへのフッ素、無機塗料の使用は何ら問題は有りません ただし、窯業系サイディングに外壁材メーカーが光触媒を施した外壁材が有ります、この光触媒を使用しま外壁材に塗装する場合は難付着専用シーラーを下塗りに使用しないと剥がれてしまいます また、フッ素、無機塗料は材質が硬質の部類になります、ほとんどのメーカーはシーリングを後打ちを推奨しております ラジカル制御形塗料は太陽の紫外線から塗膜を守る、そんな塗料として開発された塗料でフッ素、無機塗料と比べ費用は安価な物となります これから外壁塗装をお考えで有れば、フッ素、無機塗料も選択肢にされた方が良いと思います 全体の施工費用は高くなりますが、今後はフッ素、無機塗料は増え行く傾向です 長くなりましたが、窯業系サイディングの塗装にフッ素、無機は何ら問題は有りません

塗装職人平野

人気タグ一覧

最新の塗料の質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2025年228日まで