今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 04 30日まで
ログイン

ベランダトップコート塗り替え工事後の不具合|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

ベランダトップコート塗り替え工事後の不具合

2025/04/02 16:23

  • 閲覧数 55人
  • 回答数 7件

築35年の木造一戸建て住宅のベランダのトップコート塗り替え工事についてです。 10年前に防水工事を実施、今回外壁塗装と合わせてトップコート塗り替えのみ行いました。 工事完了後2週間ほど経過したところ、ベランダに複数の穴が発生しました。写真を添付しますので、防水性に問題ないかご意見をお願いします。 当日の工事は2日を予定していたのですが、作業日を間違えていたとのことで、こちらからの連絡で慌てて来訪、11:30から16:30のおよそ半日で終わりました。その間に二回各1時間の乾き待ち時間を取っていました。 作業前の掃除も充分ではなく、ベランダに残っていた髪の毛や立ち上がり部分の土もそのまま塗り込まれていました。 穴の発生にそれらが影響しているのかわかりませんが、相談している施工管理会社から、防水性に問題ないと言われたら、素人としてはそれが正しいのかわかりません。 恐れ入りますが、ご専門家のご意見いただきたく、宜しくお願いします。

hulkn

専門家からの回答 7件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

原因としましては 素地(コンクリートやモルタル)が濡れている、劣化している、巣穴がある 養生時間を十分に取らず、防水材の後にトップコートを急いで塗ってしまった 材料を薄く伸ばしすぎてしまった、可使時間を過ぎた材料を使ってしまった が考えられます。 定期的に見ていただくか、最悪再施工頂いた方がよろしいかと思われます

株式会社ONE

hulknさんから返信

考えられる原因を詳しく教えていただきありがとうございます。施工管理社との相談の際、参考にさせていただきます。大変ありがとうございました!

ご質問拝見致しました。 小さな穴が無数に見えますが、俗に言う「ピンホール現象」です。 下地の乾燥時間を十分に取らなかったか? 空気が混入し、出来た気泡が潰れることで小さい穴が開きます。 そこへ水が入り、塗膜を傷める可能性は非常に高いです。 塗装でもたまにありますが、防水は特に注意が必要です。 対象箇所は切り取って、再度プライマーからやり直すことが基本だと思います。 施工管理会社へご相談されてみたはいかがでしょうか?

株式会社 翔栄

hulknさんから返信

やはりやり直しを依頼した方がよいでしょうか、、施工管理社からは劣化が原因とも言われており話し合いに苦慮しそうです。 ご回答いただいた内容をもとに話し合いを進めてみます。ありがとうございました。

当社が考えるには 少し水分が残っていたからではと 思います。 しっかり、アセトンなどで 油、水分除去してから 塗装しないと 稀にそんな状況になります。

hulknさんから返信

やはり乾燥時間が足りなかったのでしょうか。 防水性に問題ないか心配なので、話し合いで補修を依頼してみます。早々にありがとうございました。

温度や乾燥(ウレタンの厚み)硬化不慮などで起きる現象です。品質には影響はあまりありませんが業者に手直しをお伝えした方が良いかと思います。

hulknさんから返信

ご回答ありがとうございます。 築35年と古いため、施工の問題以外に、元々の構造物に問題があった場合もこのようになる可能性はありますでしょうか?

この現象は構造には関係ございません。 トップコート塗る前に既存の下地を入念にケレン、清掃されてるかは仕上がりに影響ありますが・・

hulknさんから返信

ありがとうございます。今後の交渉に大変参考になります。

床の塗装は 必ず3工程しないとクレームがおこりやすい まず清掃 下塗り 2時間以上置いて中塗り また2時間置いて 上塗り  温度が20度の場合です 例えば10度だったら 乾燥時間は2倍

hulknさんから返信

2月に実施し、4時間で全行程完了でした。時間が短すぎますね。 ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

ベランダのトップコート塗装にはプライマー、トップコート塗装の工程になりますが、になりますが、プライマー塗装から乾燥には数時間の乾燥時間が必要になります。3時間〜数日以内に次工程の塗装とカタログ仕様書にも記載されていると思われます。気泡の穴はプライマーの乾燥不足、もしくわ雨が乾燥前に降っていた場合にできる症状に思われます。 トップコートの塗装になりますので防水性に問題はありませんが美観、トップコートの機能性には多少問題があるかと思います。

hulknさんから返信

防水性には問題ないとのこと、少し安心しましたが、乾燥時間が足りないことにより発生した不具合ですので、施工管理社と今後の処置について相談しようと思います。 ありがとうございました。

人気タグ一覧

最新の不具合の質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2025年430日まで

Review口コミ・お客様の声