今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2024 11 30日まで
ログイン

モルタル塗装の割れや基礎タイルの白化現象は仕方ないことでしょうか?|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

モルタル塗装の割れや基礎タイルの白化現象は仕方ないことでしょうか?

2018/03/31 09:20

  • 閲覧数 10913人
  • 回答数 11件

すぐに6個所、横1本に亀裂が入りました。塗装も剥げました。フェンスの支柱の部分だけではありません。笠木は割れるものだというのですが・・? 黒のタイルも基礎も白化してますが、仕方ないのでしょうか(2月施工)?

ranza

専門家からの回答 11件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

確かに正常な状態では無いと思いますので第三者の信用有る専門家に見てもらって下さい、有償になると思いますが。

ranzaさんから返信

早々に御礼申します。 そうですね。瑕疵工事ばかりで、工期は遅れ、1か月以上補修の日々です。へんな処に依頼した自分が情けないです。 紛争センター相談中です。そろそろ専門家に依頼しなくてはと思いますが、当方、地方のため・・躊躇しています。

モルタル成分の乾燥不良による可能性があります、2月の施工はまだまだ気温、湿度ともに厳しいものがあります、気温、施行地域、湿度、天気、により左右されます、人間の手で行う事なので仕方ない場合もありますので、保証やアフターメンテナンスを利用して補修してもらうのが良いかと考えます。

寺井塗装店

ranzaさんから返信

ありがとうございます。 レベルが低く、補修しても・・ひどい有様です。

現在の状況、施工内容がはっきりくみ取れませんが施工してまだ間もない様ですので施工業者さんにもう一度立会いで状況を確認してもらい補修を依頼することをお勧めします 笠木が割れるものだとしても割れた後の補修方法があると思います、少なくとも塗装の剥がれは補修すべきと思いますが… 施工業者さんとしっかり話し合われる事が大切です。

ranzaさんから返信

ありがとうございます。 笠木が割れるのは、土地のせいだと・・ 信頼関係が破綻しているので、補修してもひどい有様です。

ブリック塀も様々な形があり(笠木の種類)断定はできませんが、 塗装はどこまで塗りましたか? 白化は雨水によりコンクリート成分の炭酸カルシウムが溶けて流れている現象です。 塀を塗装する際は下地に水分が入っていない状態で塗装するのがベストです。 (含水率20%以下が望ましい) 塀を洗浄して幾日した経過していない状態、または雨水が侵入しないようシッカリ塗膜を付けて 塗装していない場合は施工後すぐ不具合が生じます。 また道路沿いで車の通りが激しい場所は振動でひび割れを起こす事もあります。

ranzaさんから返信

ありがとうございます。 塗装は全体です。 白化現象は気温や雨で仕方ない。 笠木が割れるのは、土地のせい(離れを壊した)だと。 黒タイルの白化現象は水で拭けばとれる、という工務店ですので 何ら冬の対策をせず、雪の中で塗装していました。 どうしようもないですね。へんなとこに頼んだ私がバカでした。

お応えいたします。 塗装施工後、亀裂が出たということですが、塗装の施工は原因ではないと思います。 ちょうど塗装後にそのような現象が起こったに過ぎないものと仮定出来るっと思います。 また、白化はブロック塀のあくが出ているのかもしれません。 あく止めをしなかった恐れがあります。 実際見たの訳ではありませんので、実際にはどうか分かりませんが、 私の見解としてはこのような回答になります。

ranzaさんから返信

ありがとうございます。 あくが出てると言います。サンポールで拭けと。 施工前にあく止めができるのですか?それは一般的なのでしょうか? うちは、ブロック塀の基礎だけでなく、玄関先の高価な黒タイルも全部、白化現象が生じています。 あまりにひどいところだけは塗り直ししましたが、そこも雨が降ったから、白化現象です。

私どもの施工方法に例えてお答えいたします。 まず、モルタルというものは必ず割れるものと認識してください。 ですので笠木部分のモルタルが割れると、そこから水が浸入し、塗膜のめくれの原因やエフロ(モルタルのアルカリ分の溶出による白化)現象が早い段階でも発生いたします。 ですので以上を防止するために私たちの場合は可のならば笠木天端のみだけでも防水処理をいたします。(樹脂系の防水材)ひと手間増えますが、それにより笠木天端からの雨水の侵入を防ぐことが出来ます。フェンス支柱の周りをシーリングしてやれば完璧です。尚、塀が新設の場合は、モルタルの乾燥養生をしっかりとることも肝心です。

ranzaさんから返信

ありがとうございます。 コーキングとシーリングは異なりますか? 割れたところだけ、コーキングして、再塗装したと。

多分  施工のやり方が  雑  下手  話になりません  やり直してもらってください

ranzaさんから返信

そうですね。その自覚がないようですが、その通りだと思います。やり直す気はなく、やり直すとしても、スキルがないようです。

コーキングとシーリングは同じです。 対処方法としては間違いではないですが、後からの処置は補修ヶ所の跡が目立ったり、致します。 又、笠木天端全体で考えなければ又違う所から水が浸入すると再発する恐れがあります。 出来れば笠木天端の防水処置をしっかり行いたいところです。

ranzaさんから返信

ありがとうございます。笠木天端は利用せず、ブロックの上にモルタルの笠木を設置し、その上にセラビューフェンスを載せてます。修理してもひどい感じです。もう仕方ないのでしょうね。

補修の仕様は有りますが、そちらの施工業者との契約がどのようになっているのかわからないので判断致しかねます。外観の仕上がりが悪いのであれば、補修方法とかは関係なしに単純にきれいにしてほしい旨おっしゃればよいと思います。その後の対応は業者さん次第ですね。因みに仕上がり及び、補修方法にご納得されなければ代金は払わなくてよいと思いますよ。

ranzaさんから返信

ありがとうございます。 家と外構全体のリフォームなのですが、問題ばかりです。床もボンド浸しで数ヶ月放置、私がメーカー相談し、1度来たのですが、二人で1日かけないと無理だと・・。角やドア下など特にひどくて、補修しても釘1本打って、床の高低差を直すという有様です。「リフォームならこれで我慢する人もいる」と。 代金・・減額交渉だと思ってはいるのですが、どの程度が適切なのか? こちらが知識がないので、難しいですね。

減額の価格についてですが、まず、減額無しできちんと納得できる納まりが出来ないか業者へ交渉すべきです。その上で技術的にその業者さんが施工出来ないのであれば、他の業者へ補修を頼むのでその費用を払ってくださいと言えばよいと思いますよ。施工業者様の誠実な対応を期待したいですが、一事が万事難しそうですね。

既存の状態や下地処理の仕方によって、仕上がりに差が出ます。クラックは左官に付き物ですが、何メートルで6ヵ所なのでしょうか?クラックには樹脂の入ったモルタルで補修します。笠木をモルタルでつくるのは感心しません。ブロックの穴を隠す程度だと思ってください。お聞きしたところ、壁面の仕上げは黒のタイルとありますが、磁器タイルでしょうか?セメント系でしょうか? セメント系の場合、貼る前に薬剤を裏面に塗布してから貼っていきます。また、下地材にも白華現象を防ぐ為の薬剤を塗布します。そこまでしても多少の白華は出てくることもあります。 壁面の仕上げ感からして笠木は出来上がり品を乗せていく方が、見栄えもするし美しさも長持ちすると思います。

E.C.K.K. HOME

人気タグ一覧

最新の不具合の質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2024年1130日まで

Review口コミ・お客様の声