今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 04 30日まで
ログイン

コーキングのやり直しを要求したい!契約解除と費用請求は可能か?【画像有】|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

コーキングのやり直しを要求したい!契約解除と費用請求は可能か?【画像有】

2025/04/22 00:25

  • 閲覧数 72人
  • 回答数 7件

築12年目にしてコーキング打ち直しと屋根カバー工法を依頼し、コーキングがこんな有様に… 汚な過ぎる(泣) これ明らかにやり直し案件ですよね? 業者は減らしたり足したりの修繕をする。と言ってますが、私には、もう、この業者を信じる事は出来ないので、契約解除し、迷惑料を請求し、他の業者に依頼したいと思ってるのですが、これって可能な事ですか? どうか、お答え宜しくお願い致します。

いきなりストレス

専門家からの回答 7件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

ノアーズリフォーム清水と申します。 増し打ちですか。 素人の方がやったようにしか見えませんね。 これじゃあこの上に塗装しても粗さは表面に出てしますし、是正作業も簡単なことではないですね。 サイディングの張り替えでないと綺麗にならないかもしれません。 しっかりと業者と話した方が良いですよ。

いきなりストレスさんから返信

返信ありがとうございます。 こちら、昼休み時間の返信となり時間差があり申し訳ありません。 やはり異常な施工ですよね… ショックが大きくて仕事が手に付かない状態です。 これから、店長と請け負いなんでしょうか… 施工者との話し合いになります。 気持ち折れないように冷静に話し合いたいと思います。

シールの打ち替えだけの作業でそのシール材の色が何故に白なんでしょうか、そこからおかしいですね、普通は壁材の色にあった色で打ち替えるのですが色が目立つので余計にスキルの低さが悪目立ちしてますね、施工会社とよく協議される事お奨めします。

いきなりストレスさんから返信

はい、外壁は、白と黒のツートンとなっておりまして、打ち合わせ時には、ベージュに近い白を選びました。 いざ、施工が始まる2日前に店長より連絡がありまして、選んだ色が手に入らなかった。 違う素材でもいいですか?白でやらせてもらいます。との事。施工に使われたのは白過ぎる白! 仕事から帰宅して驚いた次第です。

やり直しを求める正当な理由があると認められれば、業者に「契約解除」+「損害賠償(迷惑料)」を求めることは法的にも可能です。 対応の流れ ①業者との交渉 ・契約書に「瑕疵(かし)担保責任」「仕上がり保証」等の文言があれば、それを根拠にやり直しを求める。 ・「やり直しで済まない」と感じておられる場合、契約解除と**損害賠償(迷惑料)**の意思を伝える。 ② 第三者の介入も検討 ・住宅瑕疵担保履行法に基づく保険が適用される可能性 ・消費生活センター(市役所などに窓口あり)に相談 ③他業者への依頼は、 契約解除後に行うのが原則です。解除前に他業者が手を加えると、過失の所在が曖昧になり、損害請求が難しくなる恐れがあります。 迷惑料(損害賠償)について 仕上がり不良によって発生した精神的苦痛、スケジュールの遅延、再施工費用などが対象になりますが、 実費+慰謝料レベルでの請求になるため、請求金額が大きくなればなるほど法的な根拠が求められます。 可能であれば、弁護士や行政書士に相談し、正式に文書で通達されることをお勧めします。

お答えします。 とてもすごい💦観た事ない様な シーリング工事ですが、、職人さんは 小学生ですか? やり直するにはこのシーリングを全て取らないと いけません。かなり壁に傷が付くと思います。 契約解除や迷惑料は難しいと思いますが 支払い拒否は出来るのでは? 久々にすごい工事画像で驚きました😁

初めましてさくら美装です。 コーキング打ち直しと書かれてますが 増し打ちではなく打ち替えなのでしょうか? 前のコーキングは取ってないように見えますが コーキングの汚さで迷惑料とかは取れないと思います。 施工の不備なら違いますが これは弁護士案件になると思われます。 ただ契約書に打ち替えと書いてあって 前のコーキングは取ってからコーキングを打っていなかったら 違反になると思います。 この仕上がりは塗装屋さんのコーキングだと思われます。 コーキングは防水施工の中のシーリングの仕事です。 塗装屋の仕事ではないです ただし 資格があるのなら別ですが

さくら美装

選んだ色は手に入らなかったは理由になりませんね、濃い色の壁には濃い色のシール薄い色の壁には薄い色のシールを施工するのが、一般的な施工ですから写真のようになってしまうのは最初からわかってることだと思いますし選色するときに業者が助言できてないのでなるべくしてなった結果としか申し上げることができません。

こんなコーキング珍しい 初めてやったみたい 例えば 元請が抜きすぎて 時給1000円とかでやらせたら こんな風になるかも

人気タグ一覧

最新の仕上がりの質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2025年430日まで

Review口コミ・お客様の声